ヨーグルトでティラミス

こなつママ
こなつママ @cook_40036071

家庭にあるものでティラミスを作る。チーズの代わりにヨーグルトとカスタード。後に残る酸味がさわやか。通常のものより少しゆるめなので、小さなカップに1人分ずつ作るのがオススメ。
このレシピの生い立ち
急に食べたくなったので、マスカルポーネの代わりにヨーグルトで作ってみた。カッテージチーズでも今度やってみよぅ。

ヨーグルトでティラミス

家庭にあるものでティラミスを作る。チーズの代わりにヨーグルトとカスタード。後に残る酸味がさわやか。通常のものより少しゆるめなので、小さなカップに1人分ずつ作るのがオススメ。
このレシピの生い立ち
急に食べたくなったので、マスカルポーネの代わりにヨーグルトで作ってみた。カッテージチーズでも今度やってみよぅ。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

パウンド型またはカップ5個分
  1. ヨーグルト 500g(水切り後230gくらい)
  2. スキムミルク 大さじ4
  3. 牛乳 50cc
  4. ☆砂糖 30g
  5. 薄力粉 大さじ1
  6. 卵黄 1個
  7. 卵黄 1個
  8. 卵白 2個
  9. 薄力粉 30g
  10. ★砂糖 30g
  11. コーヒー 適量
  12. ラム酒またはブランデー 適量
  13. ココア 適量

作り方

  1. 1

    ヨーグルトをザルなどにあけて、一晩水切りをする。

  2. 2

    【スポンジを作る★の材料】卵白をボールに入れ泡立て、砂糖を数回に分けて入れながら、しっかりしたメレンゲを作る。別のボールに卵黄と砂糖をよーくすり混ぜ、メレンゲの1/3を入れてしっかり混ぜる。今度はこれをメレンゲのボールへ入れさっくり混ぜる。

  3. 3

    ふるった粉を入れたら、泡立て器の針金の間をくぐらすようにして下から上へ、粉気がなくなるまで全体を混ぜる。20×20角型に紙を敷き、生地を流して平らにする。180℃に熱したオーブンで10分焼く。焼けたら網の上で紙ごと冷ます。

  4. 4

    【カスタードを作る☆の材料】耐熱ボールに卵黄・砂糖・粉・少量の牛乳を入れて混ぜあわせ、牛乳を少しずついれてのばす。ふんわりラップををして、電子レンジで30秒ごと取り出してかき混ぜるを繰り返す。もったりと固めに作る。

  5. 5

    4のボールに水切りしたヨーグルト・スキムミルクを入れ、よく混ぜる。これでクリームの完成。

  6. 6

    かなり濃く出したコーヒーに洋酒を入れる。これでシロップの完成。

  7. 7

    【まとめて作る場合】スポンジは半分にカット。パウンド型大の容器を用意。下からスポンジ→シロップ→クリーム(半量)の順に重ね、その上にもう1段作る。表面にココアパウダーをまんべんなくふる。

  8. 8

    【カップに小分けで作る場合】スポンジをカップで型抜きする。下からスポンジ→シロップ→クリームの順に重ね、その上にスポンジの切れ端を並べ、同じようにもう1段作る。表面にココアパウダーをまんべんなくふる。

  9. 9

    冷蔵庫でしっかり冷やしてから食べる。

コツ・ポイント

◆スポンジのかわりに、カステラ・食パン等できる。。◆スポンジを作る時にココアパウダーを混ぜれば茶色いスポンジができ、ガラスのカップの時は層になってきれい。◆出来上がりはヨーグルトからも水分が出るので、シロップは控えめに。◆甘さがもっと欲しければ、シロップに砂糖を加えて調節する。◆全体で卵2個を使いきれる分量になってるけれど、スポンジ制作時に卵2個になっても構わない。生地はよりしっとりする。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
こなつママ
こなつママ @cook_40036071
に公開
子供の為の手作りが好き。でも、自分の為も好き。パンレシピはドライイーストですが、天然酵母パンも作ってます。 
もっと読む

似たレシピ