かたまり肉の茹で豚から作る本格回鍋肉

Dr仁平
Dr仁平 @zinpei

下準備で圧力鍋を使い、豚バラ肉のかたまりを使った本格的な回鍋肉を作ってみました。
このレシピの生い立ち
春キャベツがおいしそうでしたので、たまにはちゃんとした回鍋肉を作ろうと思い、今までの知識の寄せ集めのようなレシピになりました。豆板醤は、合わせ調味料に入れずに、先に炒めた方が味、香りとも良くなります。ただし、辛さもはっきりするので、家族みんなで食べるときは止めています。

かたまり肉の茹で豚から作る本格回鍋肉

下準備で圧力鍋を使い、豚バラ肉のかたまりを使った本格的な回鍋肉を作ってみました。
このレシピの生い立ち
春キャベツがおいしそうでしたので、たまにはちゃんとした回鍋肉を作ろうと思い、今までの知識の寄せ集めのようなレシピになりました。豆板醤は、合わせ調味料に入れずに、先に炒めた方が味、香りとも良くなります。ただし、辛さもはっきりするので、家族みんなで食べるときは止めています。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 豚バラ肉 150g
  2. キャベツ 1/4個
  3. ピーマン 2個
  4. ニンジン 1/4本
  5. 白ネギ 1本
  6. 生姜 1かけ
  7. ラード 大さじ1
  8. [合わせ調味料]
  9. 甜麺醤 大さじ1
  10. 醤油 小さじ2
  11. 豆板醤 小さじ1
  12. 鶏ガラスープの素 小さじ1
  13. みりん 小さじ2
  14. 日本酒 大さじ1
  15. 片栗粉 小さじ2
  16. ガーリックパウダー 少々
  17. 黒コショウ 少々
  18. 約50cc

作り方

  1. 1

    茹で豚の用意。豚バラ肉のかたまりを圧力鍋に入る大きさに切り、皮付きのままスライスした生姜、白ネギの葉、かぶるくらいの水とともに圧力鍋に入れ、蓋をして加熱、蒸気が上がれば、加圧20分。自然放冷。粗熱が取れたら、肉と茹で汁を分けて冷蔵保存。

  2. 2

    茹で豚は、厚さ5mmくらいにスライス。さっと茹でて脂を落とす。キャベツはざく切り、硬い部分は包丁の柄などでたたき、固めに茹で、おかあげ。ピーマンは細切り、ニンジンは皮をむき薄切り、白ネギは斜め切り。合わせ調味料を混ぜておきます。

  3. 3

    中華鍋を熱し、ラードを入れ、白ネギ、ニンジン、ピーマンを炒め、キャベツ、豚肉を加え、油がまわったら、合わせ調味料を加え、全体に絡まったら出来上がり。

コツ・ポイント

 茹で豚は、時間があるときにまとめて作っておけば、1週間は保存できます。角煮、雲白肉などに使えます。茹で汁の表面の脂肪分は集めて自家製ラードにできます。
 かたまり肉の茹で豚から作ると、軟らかく仕上がります。また、炒める前に、軽く茹でることで脂肪も適度に落ちます。
 キャベツを炒める前に、さっと茹でおかあげすることで、水っぽくならない回鍋肉になります。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
Dr仁平
Dr仁平 @zinpei
に公開
休日には台所に入り込んで趣味の料理作り。日本酒での晩酌が大好きですので、酒の肴もよく作ります。ブログも書いています。http://blog.livedoor.jp/zinpei/
もっと読む

似たレシピ