和のリーフ・クッキー

ともこ姉さん
ともこ姉さん @cook_40042906

 ・抹茶は京都の「一保堂茶舗」、きな粉は丹波産、砂糖は和三盆を使ってみました。

自分なりに拘って好きな食材を使うと、出来上がりも楽しみですね。
このレシピの生い立ち
「東急ストア」に置いてある小冊子に「日本茶のクッキー」のレシピが載っており、その分量や材料をいろいろアレンジしています。
紅茶・緑茶・塩クッキーなど、いろいろ試しています。
基本的に甘さ控えめにして、きな粉と抹茶に関しては、味や出来上がりの形状をみながら、ギリギリまで多く使いました。

和のリーフ・クッキー

 ・抹茶は京都の「一保堂茶舗」、きな粉は丹波産、砂糖は和三盆を使ってみました。

自分なりに拘って好きな食材を使うと、出来上がりも楽しみですね。
このレシピの生い立ち
「東急ストア」に置いてある小冊子に「日本茶のクッキー」のレシピが載っており、その分量や材料をいろいろアレンジしています。
紅茶・緑茶・塩クッキーなど、いろいろ試しています。
基本的に甘さ控えめにして、きな粉と抹茶に関しては、味や出来上がりの形状をみながら、ギリギリまで多く使いました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 抹茶のクッキーの材料
  2. 抹茶 小さじ5
  3. 無塩バター 70g
  4. 和三盆糖 30g
  5. 薄力粉 90g
  6. アーモンドパウダー 25g
  7. ひとつまみ
  8. きな粉のクッキーの材料
  9. きな粉 20g
  10. 無塩バター 70g
  11. 和三盆糖 30g
  12. 薄力粉 70g
  13. アーモンドパウダー 20g
  14. 白ゴマ 5g
  15. ひとつまみ
  16. 打粉(分量外) 適量

作り方

  1. 1

    【準備】(きな粉)
    ・薄力粉・きな粉をふるい、合わせておく。

    ・バターを常温にもどしておく。

    ・オーブンを170℃に温めておく。

  2. 2

    【作り方】
    ①常温に戻したバターをボウルに入れ、泡たて器(またはハンドミキサー)で練る。

    ②和三盆糖と塩を入れてバターが白っぽくなるまでさらに練る。

  3. 3

    ③合わせておいた薄力粉ときな粉を加えてサックリと混ぜる。 白ゴマ・アーモンドパウダーも加えサックリと混ぜる。 ポロポロの状態まで攪拌したら一つにまとめ、ラップに包み、冷蔵庫で2時間以上休ませる。

  4. 4

    ④生地を麺棒で厚さ5㎜程度に平らに伸ばし、型抜きで抜く。

    型抜きした生地を、オーブンシートを敷いた天板に間を空けて並べ、オーブンに入れ約10分ほど焼く。

  5. 5

    ※抹茶クッキーの作り方は、きな粉を抹茶に置き換えて下さい。白ゴマは抹茶には入れておりません。薄力粉とアーモンドパウダーの分量も変えています。

  6. 6

コツ・ポイント

【ポイント】
生地作りで、粉類を加えたら、あまり練らないで下さい。焼き上がりのサックリ感が損なわれます。休ませている間にバターと粉類は馴染んできます。

焼きの温度は目安です。お使いのオーブンの癖で調節して下さい。
また、続けて2回以上焼くと、オーブン内の温度も熱くなっています。
焼き時間や温度を調節するなど、様子をみながら調節して下さい。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ともこ姉さん
ともこ姉さん @cook_40042906
に公開
 料理やお菓子作りをきちんと伝えられるようになりたくて、食関係の国家資格を取りました。理論と実技で充実した一年でした。         「頑張って!」「お疲れ様。」「元気出して!」どんな言葉より、美味しい料理は言葉以上のメッセージを伝えてくれる。一番のスパイスは愛情。。「おいしくなぁれ。おいしくなぁれ。」笑顔がいっぱい増えますように。。
もっと読む

似たレシピ