炊飯器で簡単☆具沢山の中華おこわ

Sむっちぃ
Sむっちぃ @cook_40037108

思い立ってすぐ出来る♡もち米機能無い炊飯器でもふっくらつやつや♡乾物から出る旨味を最大限に利用しスープの素は使いません!

このレシピの生い立ち
我が家の炊飯器はもち米機能付いてないけどそれでもOK! なんだか最近、味しっかりもちもち系が食べたい病~ずっと大事に冷凍保存していた香港で買った巨大干し貝柱、日本のもち米を使って炊飯器で簡単に中華おこわを作りました~

炊飯器で簡単☆具沢山の中華おこわ

思い立ってすぐ出来る♡もち米機能無い炊飯器でもふっくらつやつや♡乾物から出る旨味を最大限に利用しスープの素は使いません!

このレシピの生い立ち
我が家の炊飯器はもち米機能付いてないけどそれでもOK! なんだか最近、味しっかりもちもち系が食べたい病~ずっと大事に冷凍保存していた香港で買った巨大干し貝柱、日本のもち米を使って炊飯器で簡単に中華おこわを作りました~

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4-5人分
  1. もち米 2合
  2. 乾物戻し汁 合わせて250cc
  3. ごま油(炒め用) 大さじ1
  4. ●具材●
  5. 干し貝柱 10個位(水で戻し裂く)
  6. 干し海老 大さじ2(水で戻す)
  7. 干し椎茸 小さめ3個(水で戻しさいの目切)
  8. 豚の角煮(ID:18012254 ) 買った叉焼でもOK 2塊(さいの目切り)
  9. インゲン豆 5本位(さいの目切り)
  10. ●調味料●
  11. 醤油 大さじ1
  12. 大さじ1
  13. みりん 大さじ1
  14. オイスターソース 大さじ1
  15. 小さじ1

作り方

  1. 1

    具材は全てさいの目切り。調味料は合わせておく

  2. 2

    洗ったもち米をごま油で炒め、刻んだ具材を入れ更に炒めます

  3. 3

    もち米が熱くなったら、調味料と戻し汁をいれて炊飯器へ

  4. 4

    普通に炊飯。炊き上がったらそのまま20分程度放置。その後良く混ぜて出来上がり

  5. 5

    まだ芯がある場合はもう少し蒸らすとOKです

コツ・ポイント

もち米は一晩水につける必要はアリマセン。順番にいためて炊飯器に入れるだけ!簡単なのに本格的な中華おこわの完成です

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
Sむっちぃ
Sむっちぃ @cook_40037108
に公開
2012.12パンマイスターを取得 パン講師に2015.9月 米粉マイスターを取得。米粉の魅力を広めます!2015年秋からロンドンへ乳卵小麦アレルギーの娘をつれ渡英。英国でグルテンフリー粉を使って製作の日々(日本よりアレルギー食材が豊富)2016年秋 再び日本へ。趣味はおもてなし料理、お菓子やパン作り、ベリーダンス、エアリアルヨガ、旅行。
もっと読む

似たレシピ