ボウルで混ぜるだけ オニオンベーコンパン

iris1002
iris1002 @cook_40030458

ボウルに次々材料を入れて混ぜるだけ。成形なし!  生地にフィリングを練り込んで、ケーキ型で焼きます。
このレシピの生い立ち
レシピ:367116「 生地に練り込むオニオンベーコンパン・FP編 」から 面倒な「捏ねる作業&成形」を全て省略し さらに簡単にしました。

ボウルで混ぜるだけ オニオンベーコンパン

ボウルに次々材料を入れて混ぜるだけ。成形なし!  生地にフィリングを練り込んで、ケーキ型で焼きます。
このレシピの生い立ち
レシピ:367116「 生地に練り込むオニオンベーコンパン・FP編 」から 面倒な「捏ねる作業&成形」を全て省略し さらに簡単にしました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

お好きな型で
  1. 強力粉 130g
  2. 薄力粉 20g
  3. 砂糖 8g
  4. ドライイースト 3g
  5. 仕込・  90g
  6. 仕込水・ 牛乳 45g
  7. 2g
  8. 無塩バター 8g
  9. フィリング・ 玉ねぎ 40g(中約1/4個)
  10. フィリング・ ベーコン 40g
  11. フィリング・ コーン 40g
  12. シュレッドチーズ 適量

作り方

  1. 1

    無塩バターを室温で柔らかくしておきます(電子レンジで溶かすのはダメ)

  2. 2

    フィリングを用意します。玉ねぎ・ベーコンは1㎝角位に切ります。

  3. 3

    ベーコンから出る油だけでフィリングを軽く炒めます。塩コショウはお好みで。お皿に広げて冷ましておきます。

  4. 4

    生地を作ります。大きめのボウルに、強力粉・薄力粉・砂糖(今回は三温糖)・ドライイーストを入れます。人肌に温めた仕込水+牛乳をイーストめがけて投入します。

  5. 5

    約5分間、木べらで混ぜます。粉っぽいうちはグリグリ、混ざってきたら底のほうから大きく生地が空気を抱き込むように混ぜます。 普通のパン生地に比べるとかなりゆるい感じです。

  6. 6

    塩を加えよく混ぜます。混ざったら柔らかくなった無塩バターを入れます。約5分間(5)と同じように底のほうから大きく混ぜ、バターの塊がなくなるようにします。

  7. 7

    <1次発酵>       30℃で30~35分。         <ガス抜き> ゴムベラでガーッと生地を混ぜガスを抜きます。フワフワが消えても気にせず混ぜます。

  8. 8

    生地にフィリングを混ぜ、薄くバターを塗った型に流し入れます。写真は18cm角型使用。        <2次発酵>       40℃で約30分。 発酵が終わったら、シュレッドチーズを散らします。

  9. 9

    <焼成>           180℃で25分、型から外して更に5分(ガスオーブンを使っています)。ショックを与えて型から出します。型から外した時に裏がまだ柔らかいようでしたら追加で5分焼いてください。

  10. 10

    焼き上がりました♪     表面のチーズはカリッ!パンはふんわり☆     粗熱が取れたら、お好きな大きさに切り分けて どうぞ召し上がれ♪

コツ・ポイント

焼き型によって焼成時間が変わります。焼けたら一度ショックを与えてから型を外して 裏を触ってみてください。まだ柔らかかったりベタベタしている時は、型を外した状態で追加で5分焼いて様子を見てください。焦げるようなら二重にしてシワシワにしたアルミ箔を上にかぶせてね。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
iris1002
iris1002 @cook_40030458
に公開
牛乳、バター、チーズなど 乳製品が大好き♪パン、麺類も好き♪パンは師範の免許を持っていて自分で焼いています。みなさんの美味しそうな レシピつくれぽサーフィンが日課です。素敵なレシピありがとう♪(*'ー'*)
もっと読む

似たレシピ