なんでもミートソース!?

きーmama
きーmama @cook_40057145

甘めの濃いめのミートソースです。煮詰める時間がかかりますが、多めに作って冷凍保存もきくので、おすすめです。
このレシピの生い立ち
1番はじめに作ろうと思ったきっかけは、ファーストフードにあるミートソースがたっぷりかかってる、ハンバーガーを食べさせたくて、作ってみました。味が甘めの濃い目なので、ミートソースパンを作ったり、ご飯の上にのせて食べたりと、とっても好評だったので、よかったです。

なんでもミートソース!?

甘めの濃いめのミートソースです。煮詰める時間がかかりますが、多めに作って冷凍保存もきくので、おすすめです。
このレシピの生い立ち
1番はじめに作ろうと思ったきっかけは、ファーストフードにあるミートソースがたっぷりかかってる、ハンバーガーを食べさせたくて、作ってみました。味が甘めの濃い目なので、ミートソースパンを作ったり、ご飯の上にのせて食べたりと、とっても好評だったので、よかったです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2~3人分と冷凍保存分
  1. ひき肉 500g
  2. たまねぎ 中1個
  3. トマトホール缶 1缶
  4. トマトケチャップ 50g
  5. 中濃ソース 25g
  6. トマトジュース(無塩) 1缶
  7. 固形スープの素 2個
  8. ローリエの葉 1枚
  9. サラダ油 大さじ1/2

作り方

  1. 1

    材料を用意しておき、玉ねぎは、粗みじん切りにする。トマトホールは、粗くくずしておく。

  2. 2

    深めのフライパンに、玉ねぎとサラダ油を入れて、中火にかけサッと炒めて、更にひき肉を加え、色が変わるぐらいまで火を通す。

  3. 3

    次に、トマトホール、トマトジュース、を入れてサッと混ぜてからトマトケチャップ、中濃ソース、固形スープの素を入れて、ローリエの葉を半分に折ってから入れる。

  4. 4

    全体をひと混ぜし、フツフツしてきたら中火弱にして、焦げ付かないよう時々混ぜながら、後はひたすら煮詰める。(意外と跳ねるので火傷に注意して下さい)

  5. 5

    バンズパンを焼いたので、ミートスパゲティーサンドにしてみました。(ありきたり!?)

コツ・ポイント

今回のひき肉は、豚を使いましたが牛ひきでも、合びきでもいいと思います。冷めてくるとラー油みたいな油が浮いてくるので、気になる人は取ってください。(私も気になる人なので取りました。)
分量は多めなので、使う分だけ別に移して残りは冷凍保存にしておきました。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
きーmama
きーmama @cook_40057145
に公開
家族においし~のを食べさせたい、1児の母です。今は、パン作りに夢中で、日々勉強中です。
もっと読む

似たレシピ