作り方
- 1
人数分の水の中に、だしの材料をすべて入れる(30分~1時間)
- 2
昆布と干しシイタケがもどったら、シイタケだけ取り出して火にかけ、沸騰したら昆布を取り出す。残りを2~3分煮だす。
- 3
味を見て塩(多め、小さじ1ぐらい)・酒で調味。みりん・醤油は、ほんの少しだけ隠し味程度に加える。
- 4
具を入れて温める。干しシイタケも刻んで加える。
- 5
ゆでたうどんを器に盛り、その上から汁をかけ、ほうれん草、とろろ昆布、刻みねぎを盛りつける。
コツ・ポイント
・うどんの塩加減によって、塩味は調整します。
・あごが、パックではない「焼きあご」の場合、小一時間弱火で煮出します。
似たレシピ
-
簡単▶関西風◀大阪道頓堀のきつねうどん 簡単▶関西風◀大阪道頓堀のきつねうどん
昆布だしとうすくちしょう油を使ってできる関西風の上品なおうどんをご家庭でも簡単に再現♪誰しもほっこりのきつねうどんです♡ ramuneᐝiRo -
-
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17584522