◎少量◎簡単◎かぶら寿司♪

☆ガッシュ☆ @cook_40026291
毎年漬物おけで作ってますが、少ない量でもっと簡単に出来ないか試してみました。思ったよりうまくいったよ~
このレシピの生い立ち
作ってみたいけど、漬物おけに、重石を用意して~~と考えるだけで気が遠くなる方も安心。100円ショップのパンケースと2ℓのペットボトル(重石代わり)で簡単に作れたよ♪♪
作り方
- 1
柵のぶりはたっぷりの塩をまぶし、1週間~2週間冷蔵庫で保管する。(そぎ切して10枚分のみで、多い分は切って食べる)
- 2
かぶの処理はID17410790参照
- 3
100均に売ってたパンケースを使い、まんべんなく塩をふり、写真のように入れ、2ℓのペットボトルを重石にし、4~5日置く
- 4
←かぶを2つ並べて、傾かないように積むのがポイント☆
また、かぶから出た水分が溢れそうにならないか、時々見る。 - 5
麹の処理から本漬けの材料用意まで、ID17410790参照
- 6
底に麹をまきこの様に並べます。
- 7
お玉一杯半位を、かぶの上に乗せ四角く切った昆布をのせ、その上に薄く麹をまきます。
- 8
繰り返して5段作り、ラップでふたをして傾かない様にペットボトルを置く。
- 9
5日ほど置くと、こんな感じになります。上がってきた水分は捨てましょう。
- 10
出来上がりです。
コツ・ポイント
◎2ℓのペットボトル2本は、ガムテープかゴムなどでくっつけておくと安定して良い。
◎かぶの水あげと、本漬けの時は不安定なのでケースごとビールやペットボトルが入っていたダンボールなどに入れると良いです。
似たレシピ
-
かぶら寿司*かぶら寿し ~我が家流~ かぶら寿司*かぶら寿し ~我が家流~
母の作るかぶら寿司が大好きで、いつか作り方を教わっておかなければと思い、’03年末に初挑戦!!うまく出来たので覚書用にアップします。 まのん❁⃘*.゚ -
-
かぶら寿司(かぶとぶりの麹漬) かぶら寿司(かぶとぶりの麹漬)
義母から教わった昔ながらの我が家の定番!!酒の肴にもぴったりの一品です。たくさん食べたい我が家では毎年作ります。これ、買うと結構いい値段なのよ~~ ☆ガッシュ☆ -
-
-
かぶら寿司(どえりゃーうまい美濃発Ⅱ) かぶら寿司(どえりゃーうまい美濃発Ⅱ)
「美濃地方でも作りゃ~すよ」の作者。1回目は甘酒が少なく、こってりまったり感が出ず、納得がいかず作り改め成功。・四方山キッチン
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17589863