紅玉りんごと黒砂糖のケーキ

キャラメルのような香ばしさがたまらない、りんごの甘酸っぱさと黒糖のコクのバランスがほどよい初冬のケーキです。
このレシピの生い立ち
残っていてそのままでは美味しくない!スカスカりんごをなんとかして食べなくては!という切羽詰まった状況で生まれたレシピです。黒砂糖がなかったらお砂糖でも十分美味しく作れると思います。
紅玉りんごと黒砂糖のケーキ
キャラメルのような香ばしさがたまらない、りんごの甘酸っぱさと黒糖のコクのバランスがほどよい初冬のケーキです。
このレシピの生い立ち
残っていてそのままでは美味しくない!スカスカりんごをなんとかして食べなくては!という切羽詰まった状況で生まれたレシピです。黒砂糖がなかったらお砂糖でも十分美味しく作れると思います。
作り方
- 1
りんごは皮を剥き、1.5cm角くらいの大きさに切って、三温糖の半量をまぶしておく。
- 2
温めた牛乳に黒砂糖を加え、溶かしておく。
- 3
バターはレンジで加熱して溶かし、サラダ油と合わせておく。
- 4
薄力粉とベーキングパウダーを大きめのボールに入れ、泡立て器でよく混ぜ合わせておく。
- 5
クルミは細かく刻んでおく。
オーブンを180℃で余熱しておく。 - 6
ボールに卵を割り入れて溶きほぐしたら、残りの三温糖を入れて泡立て器でよく混ぜる。
- 7
2(黒砂糖を溶かした牛乳)を少しずつ加え、混ぜ合わせる。
- 8
3(サラダ油とバターを合わせてもの)を少しずつ加え、よく混ぜ合わせる。
- 9
4の粉類を、ふるい入れ、半分ほど混ざったら5のクルミを加えて、粉っぽさがなくなるまで木べらで切り混ぜる。
- 10
1のりんごを加え、サクサクと混ぜ合わせる。
- 11
型に流し入れ、180℃のオーブンで25分焼き、170℃に温度を下げ20分焼く。
コツ・ポイント
焼き上がりすぐも香ばしくいただけますが、1日置くとしっとりさが増します。バニラアイスといっしょに召し上がるのもオススメです。
似たレシピ
-
黒糖きなこの林檎ケーキ 黒糖きなこの林檎ケーキ
上にのせたクランブルのカリカリと、しっとり林檎ケーキが美味しい。林檎ケーキ生地とクランブル両方にきなこと黒糖が入ってこっくりとどこか懐かしい味わい。黒糖にはクルミってことで欲張りな私は、たっぷりクルミも入れました。ざくざく林檎が後引く美味しさです。 ぽーすけ -
-
-
-
ヘルシー♪サクサクりんごケーキ♪アップル ヘルシー♪サクサクりんごケーキ♪アップル
美味しい林檎の季節になると食べたくなるのがこのケーキ♪黒砂糖のコクと林檎の甘みで砂糖の分量が少なくても美味しく出来ますみゅーり
-
-
-
-
キャラメル林檎とロースト胡桃の天板ケーキ キャラメル林檎とロースト胡桃の天板ケーキ
キャラメルリンゴの風味と、ローストくるみを贅沢に使った香ばしさのコンボが最高♪甘さ控えめ♪天板で簡単に作ってみました。 tomorrow3
その他のレシピ