新生姜と塩麹で。Wパワーのライスバーガー

ひっさつま @cook_40060246
岩下の新生姜を使って、和風タルタルソースを簡単に♪
味も決まるし、食感も美味しいです!
このレシピの生い立ち
新生姜のタルタルソース風はうちの定番。塩麹と漬け汁で下味をつけた鶏肉と相性抜群なので、ライスバーガーにしてみました。
新生姜と塩麹で。Wパワーのライスバーガー
岩下の新生姜を使って、和風タルタルソースを簡単に♪
味も決まるし、食感も美味しいです!
このレシピの生い立ち
新生姜のタルタルソース風はうちの定番。塩麹と漬け汁で下味をつけた鶏肉と相性抜群なので、ライスバーガーにしてみました。
作り方
- 1
まずはタルタル。新生姜と小ねぎを細かく切り、漬け汁大さじ2と砂糖小さじ1を加え30分以上おく。前日に漬けておいてもOK。
- 2
ごはんに塩麹大さじ1を加えてよく混ぜ、4等分する。ラップで平べったい丸型に整えて、冷蔵庫で冷やす。(←焼きやすいので)
- 3
胸肉は挟みやすいように薄めの削ぎ切りに。今回はバーガー1個につき2枚挟みました。
- 4
ここでタルタルソース用に漬けている新生姜と小ねぎの漬け汁登場。鶏肉の下味に大さじ1程入れます。塩麹も加えて混ぜ混ぜ。
- 5
下味は15分位でOKです。片栗粉大さじ1を加えて揚げます。
写真のはおかず用にもたくさん作ってます(笑) - 6
ライスバンズを焼きます。
フライパンにごま油をしいて、両面こんがりと焼く。 - 7
和風タルタルソースの仕上げ。
汁気を切って、マヨネーズと合わせる。 - 8
バンズにチキンフィレと大葉、和風タルタルソースを挟み出来上がり!
- 9
パンにも和風タルタルソースは合うんです!
- 10
お弁当にしました!
コツ・ポイント
ばんずは厚すぎると食べにくいので薄く平べったくすると、焼くのも楽チンです♪
新生姜の食感を活かしてコロコロ切って入れると美味しいです。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
【 豚の生姜焼きライスバーガー 〗 【 豚の生姜焼きライスバーガー 〗
お米のバンズのだし醤油の香ばしさ、ホワイトペッパーの香り、豚の生姜焼きの甘じょっぱい味付けと新生姜の香り、マヨネーズのまろやかさ、シャキシャキの千切りキャベツが美味しい、ライスバーガーです。 ピーさんの゚ー゚゚ -
じゅわっと幸せ✨だし巻き卵ライスバーガー じゅわっと幸せ✨だし巻き卵ライスバーガー
おにぎりでも、サンドイッチでもない…今日は“ライスバーガー”で決まり✨ごはんのバンズに挟むのは、出汁がじゅわ~っと染み出すふわふわのだし巻き卵🥰ひとくちかじれば、香ばしく焼かれたごはんの香りと、ほんのり甘くてだし感たっぷりの卵が口いっぱいに広がり…もう幸せが止まらない💫卵焼きはじっくり焼いて、ちょっと厚めに作ると食べ応えも満点✨お好みで大葉や海苔を加えるとまた新しい美味しさが楽しめるのも魅力💡お弁当にも、休日のブランチにもぴったりな一品🍱💕和の味わいとライスバーガーの組み合わせ、ぜひ一度お試しあれ~😋🎶 岡山県料理サークルちゃお〜 -
てりやきマック味のモス風ライスバーガー てりやきマック味のモス風ライスバーガー
マクドナルドのてりやきマックバーガーの甘辛いタレとジューシーなポークパティ、そしてモスバーガーのライスバーガーの香ばしいライスバンズが見事に融合!ライスバンズにてりやきパティを挟み香ばしい醤油風味のライスバンズが、甘辛いテリヤキソースと肉汁たっぷりのポークパティを受け止め、独特の食感と風味を生み出しています。 バンズの代わりにライスバンズを使う事で、よりご飯の風味が際立ち、和風テイストが良い感じで、あっという間に食べてしまいます。 ウクレレおじさん♪ -
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17599206