【夏にさっぱり!】セロリと鶏肉の梅肉和え

あきゅらいず美養品
あきゅらいず美養品 @cook_40060125

あきゅ便り5-6月号の『中医学的養生法』のレシピ! 今回は消化のよいセロリと鶏肉を使いました!食欲のないときにもオススメ
このレシピの生い立ち
あきゅ便り2011年5-6月号の『中医学的養生法』に掲載されている春におすすめの食材を使ったレシピです。【森の食堂スタッフ考案】

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

4人分
  1. セロリ 1本
  2. 鶏むね肉 1枚(約200g)
  3. 梅干し 3〜5個(お好みで)
  4. 大さじ1
  5. 少々
  6. ごま 大さじ1
  7. みりん 大さじ1
  8. 醤油 小さじ1/3

作り方

  1. 1

    鶏むね肉は厚い所に切込みを入れ、開いて均等な厚みにし、所々、包丁の先で繊維を切ります。
    酒と塩をふって下味をつけます。

  2. 2

    700Wのレンジで1に片面2分ずつ熱を通します。

  3. 3

    セロリのスジをピーラーできれいに取り、ななめに細切りにします。
    ☆セロリの葉を入れると彩りもよく、香りも引き立ちます。

  4. 4

    梅干しは種を取り除き、包丁で叩いてペースと状にします。

  5. 5

    鶏むね肉をさきます。皮も細切りにして、セロリと同じボウルに入れます。

  6. 6

    5に調味料と叩いた梅干しと入れたらさっと和えて、
    完成です!

コツ・ポイント

☆鶏むね肉はささみでも代用できます!その時はごま油を多めにするとコクが出ます。
☆梅干しは、味の違うものや、入れる個数も調節して、お好みの味を探して下さいね!
今回は森の食堂特製梅干し(しょっぱいタイプ)4個を使用。さわやかな酸味に。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画

レシピ作者

あきゅらいず美養品
に公開
『食べ物は肌で食べている』中医学の先生に言われたこの一言をムネに抱き、あきゅらいず美養品では薬膳を学んだり、断糖をしたりと毎日いろいろ試しております。毎週水曜日には社員食堂で薬膳ランチで養生中☆そんなレシピや日記をあげさせていただきます。
もっと読む

似たレシピ