かぶの甘酢漬け

ぴぃちゃんプラス
ぴぃちゃんプラス @cook_40044570

『岩下の新生姜』は漬け液だって美味しい。捨てちゃうなんて勿体ない。この漬け液を使うと簡単に甘酢漬けが作れますよ。
このレシピの生い立ち
『岩下の新生姜』の漬け液を使って作る甘酢漬けです。

かぶの甘酢漬け

『岩下の新生姜』は漬け液だって美味しい。捨てちゃうなんて勿体ない。この漬け液を使うと簡単に甘酢漬けが作れますよ。
このレシピの生い立ち
『岩下の新生姜』の漬け液を使って作る甘酢漬けです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. かぶ 400g(約5個分) 
  2. 岩下の新生姜』の漬け液 140cc(1袋分)
  3. 砂糖 30g
  4. 昆布 6×5cm(細切り)
  5. 鷹の爪 適量(輪切り)

作り方

  1. 1

    かぶは皮を剥いて薄切りにする。*今回は茎の部分は使わないのでおみそ汁の具などにご利用下さい。

  2. 2

    塩(適量)を振って30分ほど置き、水が上がってきたら手で押して水気を絞る。

  3. 3

    漬け液に砂糖を加えて火にかけ、沸騰させて砂糖を溶かす。

  4. 4

    かぶに昆布、鷹の爪を加え、冷めた漬け液を注ぐ。

  5. 5

    2時間ほどで食べられますが、冷蔵庫でひと晩寝かせると、

  6. 6

    味が馴染んで食べ頃になります。

  7. 7

    生姜を食べ終わった後にもう一度、

  8. 8

    美味しいお漬物を味わって下さいね。

コツ・ポイント

かぶは下漬けをして水分を抜くことで、漬け液が薄まらずに美味しく漬けることができます。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ぴぃちゃんプラス
に公開
和菓子嫌いが突然変異!?で和菓子好きに(*^0^*)今では和菓子作りにハマっています。ご一緒に手作りして和風カフェ気分を味わいませんか。
もっと読む

似たレシピ