鶏肉のフォー

saassa
saassa @cook_40061013

簡単にできるベトナム料理の「フォー」です!あっさり味ですよ☆
このレシピの生い立ち
夏にNHKの「きょうの料理ビギナーズ」で紹介されていた「フォー」を見て、「意外と簡単にできる!」と思い、自己流にアレンジしながら作ってみました。麺を入れなくても、アジアンスープとしても楽しめますよ。その場合は玉ねぎなど具を増やして下さいね。

鶏肉のフォー

簡単にできるベトナム料理の「フォー」です!あっさり味ですよ☆
このレシピの生い立ち
夏にNHKの「きょうの料理ビギナーズ」で紹介されていた「フォー」を見て、「意外と簡単にできる!」と思い、自己流にアレンジしながら作ってみました。麺を入れなくても、アジアンスープとしても楽しめますよ。その場合は玉ねぎなど具を増やして下さいね。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 鶏もも肉 2枚
  2. 塩麹 鶏もも肉の10%の量
  3. もやし 1袋
  4. 玉ねぎ 1/2個
  5. 細ねぎ お好みの量
  6. ニョクマム(ナンプラー) 大さじ3
  7. 小さじ2
  8. きび砂糖 小さじ1
  9. はちみつ 小さじ1
  10. 2ℓ
  11. 大さじ2
  12. フォー(乾燥麺) 4人分
  13. しょうが 1かけ
  14. 白こしょう 適量

作り方

  1. 1

    鶏もも肉に塩麹をぬり、ラップに包み1晩寝かせる。(あらかじめ作って冷凍しておくと、様々な料理に使えます)

  2. 2

    塩麹につけた鶏もも肉と水、しょうが、酒を鍋に入れ、沸騰するまで強火で煮る。(灰汁が出てきたらその都度とる)

  3. 3

    鶏もも肉を取出し、洗ったもやしと薄切りにした玉ねぎを入れ、中火で煮る。(沸騰したら弱火にする)

  4. 4

    3にニョクマム、塩、砂糖、はちみつ、白こしょうを入れ、味を調える。

  5. 5

    薄切りにした鶏もも肉を鍋に入れ、乾燥したフォーを鍋に入れ、煮る。

  6. 6

    麺がやわらかくなったら器に盛り付け、細ねぎを散らす。

コツ・ポイント

☆ヘルシーに仕上げるためには、鶏もも肉の皮をとることと、鶏もも肉でだしをとったら、スープを冷蔵庫に入れて冷やし、浮いてきた油の塊を取ることです。
☆ニョクマムや塩は種類によって塩辛さが違うので、味見をしながら増減させて下さい。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
saassa
saassa @cook_40061013
に公開
働く主婦、saassaです。料理好きの母親の影響で私もお料理が大好きに!!忙しくてもお菓子作りやお料理はやめられません♪
もっと読む

似たレシピ