ツヴィーベルクーヘンマフィン

satoyu
satoyu @cook_40042152

チーズのクランブルをのせたオカズ系マフィンです。
しっかり焦げ目をつけてあげると香ばしくてウマー!!
ツヴィーベルクーヘンはドイツのピザのこと。それをマフィンにして手軽に食べれるようにしてみました。朝食にピッタリのマフィンです♪

このレシピの生い立ち
ツヴィーベルクーヘンを作りたかったんですけど、ピザ生地を発酵させるのが面倒で・・・マフィンにしてみました。おかずマフィンて初めて作ったんですけど、生のままの生地を味見しながら頑張りました。なんとかなるモンですね・・・。
チーズクランブルも適当に作ってのせたら凄く美味しくて、他の焼き菓子やパンにも活用しようと思ってます♪

ツヴィーベルクーヘンマフィン

チーズのクランブルをのせたオカズ系マフィンです。
しっかり焦げ目をつけてあげると香ばしくてウマー!!
ツヴィーベルクーヘンはドイツのピザのこと。それをマフィンにして手軽に食べれるようにしてみました。朝食にピッタリのマフィンです♪

このレシピの生い立ち
ツヴィーベルクーヘンを作りたかったんですけど、ピザ生地を発酵させるのが面倒で・・・マフィンにしてみました。おかずマフィンて初めて作ったんですけど、生のままの生地を味見しながら頑張りました。なんとかなるモンですね・・・。
チーズクランブルも適当に作ってのせたら凄く美味しくて、他の焼き菓子やパンにも活用しようと思ってます♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

【7.7cm×h3.1cm】マフィン型6個分
  1. 【チーズクランブル用】
  2. 無塩バター 10g
  3. 薄力粉(ドルチェ使用) 10g
  4. グラニュー糖 5g
  5. パルメザンチーズ 10g
  6. 一つまみ
  7. 【フィリング】
  8. 玉ねぎ 約1/2玉
  9. 炒めよう有塩バター 大さじ2
  10. ハムスライスハム使用) 4枚(約50g)
  11. 【生地】
  12. サワークリーム 65g
  13. 無塩バター 50g
  14. グラニュー糖 10g
  15. 牛乳 35cc
  16. 全卵 2個
  17. 薄力粉(ドルチェ使用) 100g
  18. 準強力粉リスドォル使用) 75g
  19. ベーキングパウダー 小さじ1
  20. キャラウェイシード(又はお好みのハーブ) 小さじ1/2
  21. 一つまみ
  22. 粗引き胡椒 少々

作り方

  1. 1

    【下準備】
    生地用の小麦粉類とベーキングパウダーを合わせてふるう。クランブル用のバターは事前に5mm角にカットし、使うまで冷蔵庫で保存する。生地用のバター、卵は室温に戻す。

  2. 2

    チーズクランブルを作る。
    ボールにバター以外のクランブル用材料を入れる。カットし、冷蔵庫に入れておいたバターを加え、指の温度でバターを溶かしながら指先をすり合わせ、ポロポロの粉状にしていく。
    焼成前まで冷蔵庫で保存する。

  3. 3

    フィリングを作る。玉ねぎは薄切りカットし、ハムは適当な短冊切り、もしくは5mm角にカットする。玉ねぎをバターでしんなり茶色く色づく程度まで炒める(しっかり炒めて玉ねぎの甘みを引き出しましょう)。

  4. 4

    生地を作る。ボウルにバターとサワークリームを入れ、泡立て器でクリーム状になるまでよく混ぜる。そこに砂糖を加え、全体が白っぽくふんわりするまでよく混ぜる。

  5. 5

    ときほぐした全卵を3~4回に分け入れ、その都度よく混ぜる。(最初は2~3滴を加え、少しづつ加える量を増やし、分離しないようしっかり混ぜ込んでいく)更に牛乳も加え混ぜる。

  6. 6

    合わせてふるった生地用の粉類を、再度ふるいながら5に加える。粗引き胡椒も加え、ボウルの底からすくって、切り込むような感じでさっくり混ぜる。
    (多少粉っぽさが残っててもOK)

  7. 7

    3で炒めた玉ねぎ、カットしたハム、キャラウェイシードを加え、ざっくりと練らないように混ぜる。

  8. 8

    マフィン型にグラシンケースを敷き、生地を8分目くらいまで入れる。その上から冷蔵庫で冷やしておいたクランブルをパラパラのせる。

  9. 9

    .天板にのせ、200℃のオーブンで25~30分焼く。

コツ・ポイント

ハムの変わりにベーコンを玉ねぎと一緒にカリカリに炒めて入れても美味しいです。(通常の「ツヴィーベルクーヘン」はベーコンを入れる模様)
その場合は生地に入れる塩を省くか、ほんの少量に調節してください。
キャラウェイシードがなければバジルやオレガノ、パセリ等お好みのものを。
サワークリームをクリームチーズに変えても美味しいです。
その場合は、やはり生地の塩を省いてくださいね。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
satoyu
satoyu @cook_40042152
に公開
最近目覚めたお菓子、パン作りを相方さんに写真で記録してもらってます♪二匹の猫(メロとニア)に悪戯されそうになりながらも頑張ってる日々デス。ブログはじめました。こちらにもレシピをUPしておりますのでご利用ください♪【ワイミーズハウスの調理簿】http://mnfosterer.blog116.fc2.com/
もっと読む

似たレシピ