バランス良し。マーボー豆腐

KMA
KMA @cook_40056489

定番のマーボー豆腐、かなりバランスの取れた味に仕上がったので、載せてみました。調味料の配分は、かなり自信あり!?
このレシピの生い立ち
具は何の変哲もないマーボー豆腐ですが(しいたけはちょっと珍しいかもしれませんが)、自分なりに調味料のバランスを取ってみました。辛さを抑えて、オイスターソースの旨みを生かしてみました。

バランス良し。マーボー豆腐

定番のマーボー豆腐、かなりバランスの取れた味に仕上がったので、載せてみました。調味料の配分は、かなり自信あり!?
このレシピの生い立ち
具は何の変哲もないマーボー豆腐ですが(しいたけはちょっと珍しいかもしれませんが)、自分なりに調味料のバランスを取ってみました。辛さを抑えて、オイスターソースの旨みを生かしてみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 木綿豆腐 1丁
  2. 挽肉 牛80グラム 豚80グラム
  3. しいたけ 3個
  4. にんにく 2かけ
  5. しょうが 適量
  6. 小ねぎ 1本
  7. にら 1/4束
  8. 大さじ1杯
  9. 胡椒 少々
  10. ケチャップ 大さじ2杯
  11. 醤油 大さじ1杯半
  12. オイスターソース 小さじ2杯
  13. テンメンジャン 小さじ2杯
  14. 豆板醤 小さじ1杯半
  15. 50cc
  16. ごま 適量

作り方

  1. 1

    合挽肉を料理酒と胡椒に漬け込んでおく。豆腐を一口サイズに切る。ニラは4-5センチに切り、小ねぎは小口切り。しいたけとにんにくはみじん切りにする。その他の調味料と水は合わせておく。

  2. 2

    中華鍋にごま油をしき、にんにくとしいたけを中火で炒める。にんにくの香りが出てきたら、合挽肉を入れ、強火にして更に炒める。合挽肉の色が変わったら、にらと調味料を入れ、煮る。

  3. 3

    よくかきまぜて調味料を均等にし、グツグツと沸騰してきたら、豆腐を入れて、更によく混ぜる。このとき、おたまの裏側で豆腐を押すようにすると、豆腐が崩れない。

  4. 4

    豆腐によく味をしみこませるために、10分くらいは弱火-中火で煮る。最後に小ねぎを散らして出来上がり。

コツ・ポイント

手際よくパパッと作りましょう。そのためには、完全に準備を整えてから、火をかけましょう。最後に、焦げないように気をつけながら豆腐をしっかり煮るのが個人的には好きです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
KMA
KMA @cook_40056489
に公開
ほとんど週末しか料理をしません。レパートリーも少ないですが、いつもクックパッドを利用しているので、少しは貢献をと思い登録しました。生まれてくる子にも父の手料理をと思い、練習中。
もっと読む

似たレシピ