生チョコミルクレープ

ナツ色こすもす
ナツ色こすもす @cook_40062132

オーブンがなくても美味しいチョコケーキが作れます!
このレシピの生い立ち
バレンタインに作りました。生チョコが好き、でもケーキがいい!ってときに。

生チョコミルクレープ

オーブンがなくても美味しいチョコケーキが作れます!
このレシピの生い立ち
バレンタインに作りました。生チョコが好き、でもケーキがいい!ってときに。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

18cmホール1つ分
  1. ◯クレープ生地
  2. 薄力粉 130g
  3. 砂糖 20g
  4. 牛乳 250ml
  5. 2つ
  6. バター 5g
  7. ◯デコレーション用生クリーム
  8. 生クリーム 110ml〜
  9. 砂糖 10g〜
  10. ◯生チョコ
  11. 生クリーム 90ml〜
  12. 板チョコ 2枚(78g)〜
  13. ◯デコレーション用フルーツ
  14. いちご 1パック

作り方

  1. 1

    クレープ生地を作ります。
    ボールに薄力粉と砂糖を入れ、泡立て器でよく混ぜます。
    これでふるいにかけなくても大丈夫です。

  2. 2

    牛乳を半分くらい加え、ひとまとまりになるように混ぜます。
    残りの牛乳も加え、溶かすようによく混ぜます。

  3. 3

    バターを加えよく混ぜます。
    前もって800w30秒で溶かしておくとよいです。
    マーガリンやサラダ油でも代用できます。

  4. 4

    溶き卵を加えよく混ぜます。
    白身をよくほぐしておくとよいです。
    こんな感じになります。たらたらだけど少し重い感じです。

  5. 5

    生地を冷蔵庫で30分休ませ、その後焼きます。底が18cmのフライパンを使うと楽です。バターを敷いて焼いていきます。

  6. 6

    生地をフライパンに入れ、フライパンを回して伸ばすと綺麗にできます。厚さ1•2mmで12枚できます。

  7. 7

    生クリームを作ります。
    ボールに生クリームと砂糖を入れ泡立てます。
    生チョコの熱で少し溶けるので固めにホイップします。

  8. 8

    生チョコを作ります。
    板チョコを割ります。銀紙のまま割ると楽です。

  9. 9

    鍋に生クリームを入れ弱火で温めます。沸騰させないように気をつけてください。

  10. 10

    生クリームが熱くなったら割った板チョコを加えムラがなくなるまで混ぜます。

  11. 11

    フルーツをカットします。
    厚さ4〜5mmがよいと思います。

  12. 12

    デコレーションしていきます。
    クレープの上に生クリーム、生チョコ、フルーツをお好みでぬり、順に重ねていきます。

  13. 13

    1番上は生チョコでコーティングします。
    お好みで生クリームやメープルシロップでも美味しいと思います。

  14. 14

    冷蔵庫で30分〜1時間冷やし、横に生クリームをぬり、いちごをトッピングして完成です!

コツ・ポイント

生クリームがホイップしにくいときは冷やすとやりやすくなります。
このレシピの分量だと生クリームがぎりぎりなので、たくさん使いたいときは多めに用意してください。
生チョコの量を増やしたいときは生クリーム1に対してチョコ2を用意してください。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ナツ色こすもす
ナツ色こすもす @cook_40062132
に公開

似たレシピ