アーモンドとゴマの鶏照り丼

さとみんみん★
さとみんみん★ @cook_40022272

たっぷりのアーモンドとゴマでビタミンEたっぷり♪美味しい丼物です。野菜も一緒にたっぷり食べましょう☆
このレシピの生い立ち
アーモンドを使って栄養満点ボリューム満点の簡単どんぶりを作りたくて考えました。

アーモンドとゴマの鶏照り丼

たっぷりのアーモンドとゴマでビタミンEたっぷり♪美味しい丼物です。野菜も一緒にたっぷり食べましょう☆
このレシピの生い立ち
アーモンドを使って栄養満点ボリューム満点の簡単どんぶりを作りたくて考えました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 鶏もも肉 300~350g
  2. 少々
  3. こしょう 少々
  4. アーモンドプードル 40g
  5. 白炒りゴマ 10g
  6. 黒炒りゴマ 10g
  7. しょうゆ 大さじ2
  8. みりん 大さじ2
  9. 赤ワイン 大さじ1
  10. おろし生姜 5g
  11. ご飯 2膳分
  12. レタス 3枚
  13. 万能ネギ 適宜

作り方

  1. 1

    鶏もも肉は大きめの一口大に切り、塩コショウをふって10分ほどおく。

  2. 2

    ビニール袋にアーモンドプードル、白炒りゴマ、黒炒りゴマを入れ、水気を軽く拭いた鶏肉を入れて、口を絞ってシャッフルして衣をつける。

  3. 3

    フライパンに薄くサラダ油をしいて熱し、②の鶏肉を並べて弱火にして蓋をして両面じっくり火を通す。

  4. 4

    火が通ったら余計な脂をペーパーでふき取り、強火にして表面をカリッと仕上げる。

  5. 5

    ②の衣が少し残っている袋に直接、しょうゆ、みりん、赤ワイン、しょうがを入れてシャッフルして、④に流し入れフライパンを回しながら絡ませる。

  6. 6

    どんぶりにご飯を盛り、ちぎったレタスをたっぷりのせて、焼き上がった鶏肉をのせ、タレを少し欠けて、小口切りにした万能ネギをのせて完成。

コツ・ポイント

鶏肉を焼く時に火が強いと中まで火が通る前に焦げてしまうので、弱火でじっくり焼いた方が良いです。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
さとみんみん★
さとみんみん★ @cook_40022272
に公開
多忙のため、つくれぽメインになりつつあります(>_<)
もっと読む

似たレシピ