ズッキーニの焼きびたし

こいし♪
こいし♪ @cook_40034209

ズッキーニを焼いてだし汁をかけるだけ。簡単。和食にも合うおかずです。ちょっと冷ました方が味が馴染んで美味しくなります。
このレシピの生い立ち
ふと思い立って適当に作ったら美味しかったので。目分量なのできちんとしたレシピでなくてすいません。ズッキーニの量で汁の分量も変わってくるし、好みも人それぞれですから、味見しながら作って下さい。

ズッキーニの焼きびたし

ズッキーニを焼いてだし汁をかけるだけ。簡単。和食にも合うおかずです。ちょっと冷ました方が味が馴染んで美味しくなります。
このレシピの生い立ち
ふと思い立って適当に作ったら美味しかったので。目分量なのできちんとしたレシピでなくてすいません。ズッキーニの量で汁の分量も変わってくるし、好みも人それぞれですから、味見しながら作って下さい。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. ズッキーニ 適量
  2. だし汁 適量
  3. 酒・塩・薄口醤油 適量
  4. すりごま 適量

作り方

  1. 1

    ズッキーニを適当な大きさに切って焼く。素焼きでも、油で焼いてもどちらでも。今回はオリーブオイルで焼きました。細長いタイプのズッキーニなら、焼きなすの要領で丸ごとオーブントースターで焼いた後、切り分けてもOK。

  2. 2

    ズッキーニを焼いている間にだし汁を作る。だしは昆布でもかつお節でも煮干でもコンソメでもお好きなものを。酒・塩・薄口醤油であっさり味に仕上げます。今回は水に桜海老を入れて沸かし、ついでに冷凍コーンも投入して、酒・塩・醤油で調味しました。

  3. 3

    焼けた1に胡椒をふり、器に盛り付け、2のだし汁をかけ、すりごまをたっぷりふる。しばらく置いて味を馴染ませてから食べる。冷蔵庫で冷たく冷やしても美味しいです。

コツ・ポイント

だし汁は何でも結構。とにかく水にだしが出るものを入れて沸かして、酒・塩・薄口醤油で調味するだけです。そのまま飲んでも辛くない程度のあっさり味にして下さい。不精したい時はめんつゆを使うというのもアリだと思います。ズッキーニの上に、オーブントースターで焼いて短冊に切った油揚げをのせた後、だし汁をかけるのもオススメです。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
こいし♪
こいし♪ @cook_40034209
に公開
食べ物に限らず、地味だけど滋味溢れるもの、素っ気無いけど飽きの来ないものが好き。好物は、豆・乾物・生姜・寒天・根菜・酢・海藻。カレーには絶対大根を入れます!
もっと読む

似たレシピ