ミルクティーシフォン100均型×3

100円ショップのシフォン型についていたレシピを改造。 100円型約3個分です。試しに作った配合なので、忘れないよう覚書。
このレシピの生い立ち
100円均一で買った型が3つあったので。
家にあったスリランティー(アールグレイ)使用。香りの良い紅茶ならなんでもOKかと♪ オイルは、無香性のごま油を使ってます。サラダ油でもOKです。
生クリーム等を添えるとより美味しいですw
シフォンを作りなれてない方は、ミルクティー50ccにしてみて下さい。
ミルクティーシフォン100均型×3
100円ショップのシフォン型についていたレシピを改造。 100円型約3個分です。試しに作った配合なので、忘れないよう覚書。
このレシピの生い立ち
100円均一で買った型が3つあったので。
家にあったスリランティー(アールグレイ)使用。香りの良い紅茶ならなんでもOKかと♪ オイルは、無香性のごま油を使ってます。サラダ油でもOKです。
生クリーム等を添えるとより美味しいですw
シフォンを作りなれてない方は、ミルクティー50ccにしてみて下さい。
作り方
- 1
下準備 卵白は冷蔵庫、卵黄は常温に置いておく。温めたミルクにティーパック2個を入れ、濃いミルクティーを作り少し冷ましておく。(冷たくしない事)薄力粉と強力粉を合わせて篩っておく。オーブン余熱170度にセットする。
- 2
卵黄を泡だて器で混ぜ、グラニュー糖の半分を入れ、全体が白っぽくなるまで更に混ぜる。ミルクティーを少しづつ入れて混ぜる。オイルも少しづつ入れて混ぜる。薄力粉+強力粉を篩い入れ、滑らかになるまで混ぜる。
紅茶の葉も入れ、ムラなく混ぜる。 - 3
冷やした卵白をハンドミキサー等で、うっすら筋が出来るまで混ぜる。ハンドミキサーを一旦とめて、残りのグラニュー糖を入れて、手動で満遍なく混ぜる。再度スイッチを入れ角が立つくらいまで泡立てる。スイッチを切り、手動で全体をムラなく混ぜる。
- 4
艶やかで、きめ細かいメレンゲになっていればOKです。
工程2の卵黄のボールにメレンゲの半分を入れ、泡だて器で均一に混ぜる。残りの半分を入れ、ゴムヘラ等で丁寧に混ぜる。残りを入れ、ムラが出来ないように丁寧に混ぜる。 - 5
用意しておいた型(100均型×3個)に高い位置から流し込む。生地を八分目くらいまで入れると、きれいに割れ目が出来ます。底を少し打ち付けて気泡を消す。
- 6
170度のオーブンで約30分焼く。残り時間10分の時点で、焦げそうなら、アルミホイルをすばやくかぶせる。
焼きあがったら、すぐ焼き縮み防止に少し持ち上げて落とし、逆さにしたコップなどの上に、逆さにして冷ましておく。 - 7
完全に冷ましたら、型の側面にケーキナイフ等を入れ、内側は、竹串等でなぞり、生地を慎重に取り出す。下面にナイフを入れて、型から外して、完成♪
- 8
*…感謝…*
mielle様
つくれぽありがとうございました♪
コツ・ポイント
卵白は、水気をつけない様に注意。ミルクティーの温度はぬるま湯くらいがベスト。卵白の泡立ては、筋が出来だしたら、手動で加減を見て注意。決して泡立て過ぎないように、ふんわり角が立つ感じ。最後は手動で大きく動かして全体を混ぜる感じ。メレンゲが上手く出来たら膨らみますが、きれいな割れを作るには、生地を入れる分量も大事。てっぺんの高さから1㎝くらい残す感じです。
似たレシピ
-
ふんわり♪フルーツと紅茶のシフォンケーキ ふんわり♪フルーツと紅茶のシフォンケーキ
100円均一のミニシフォン型で焼く、卵1個で出来るシフォンケーキです。材料ほとんどが100均で揃うお手軽レシピ♪ な~ち -
-
100均型で焼く、大人のシフォンケーキ♪ 100均型で焼く、大人のシフォンケーキ♪
ようやく買ったシフォン型は100円均一・・・。( ̄ェ ̄;) だけど、味は本格♪ふわっふわの大人のシフォンケーキができました♪ uronn -
-
クリームinふわとろミルクティーシフォン クリームinふわとろミルクティーシフォン
生クリームのおいしさを存分に味わえるふわとろシフォンケーキ♡紅茶味のシフォンケーキとコクのある生クリームがよく合います♪ dグルメ -
-
-
-
-
ミルクティーシフォンケーキ ミルクティーシフォンケーキ
全卵を使った「甘さひかえめ あっさりシフォン」(ID:17369316)をアレンジしたシフォンの第3弾。久しぶりに作りました。久々のケーキだったせいか、「うまい」と言って、家族があっという間に平らげました。 chikappe -
その他のレシピ