プロっぽい味のカレー

我が家は、ハウスのルーが好み。ずっとこの二種類を混ぜて使用。甘さと辛さがほどよい加減になります。写真更新しました。
このレシピの生い立ち
実家の弟の一言、”ルーを二種類混ぜると美味しいよ”というのを聞いてから、我が家もずーっとまぜているんです。 翌朝も必ず食べるので多めに作ります
プロっぽい味のカレー
我が家は、ハウスのルーが好み。ずっとこの二種類を混ぜて使用。甘さと辛さがほどよい加減になります。写真更新しました。
このレシピの生い立ち
実家の弟の一言、”ルーを二種類混ぜると美味しいよ”というのを聞いてから、我が家もずーっとまぜているんです。 翌朝も必ず食べるので多めに作ります
作り方
- 1
米はよく洗い30分ぐらいおいてからターメリックを加えてよく混ぜて炊く。
- 2
豚肉は食べやすい大きさに切る。
じゃが芋は、皮をむいて大きめに(4つ割りぐらい)に切る。
玉ねぎもじゃが芋ぐらいの大きさに切る。
人参は、じゃが芋よりやや小さめに乱切りにする。 - 3
大きめの鍋にじゃが芋を入れかぶるくらいの水を入れて火にかけておく。
- 4
みじん切りにしたにんにくをテフロンのフライパンか鍋に入れサラダ油を加えて火をつける。
にんにくが焦げないように炒めたら、豚肉を炒めて塩こしょうする。
さらに玉ねぎ、人参の順に炒めて2.の鍋に加える。 - 5
赤ワイン、ローリエ、すり鉢でつぶしたクミンシードとクローブを加えて煮込む。
- 6
野菜が柔らかくなったら火を止めて、ルー二種類とガラムマサラを加えてよく溶かし弱火で10分ぐらい煮込む。
- 7
ターメリックライスと共に盛りつける。
コツ・ポイント
スパイスをお好みで使うと見た目には変わりませんが、食べてみるとプロっぽい味に仕上がりますよ。(*^^)v ルーの分量は、お好みで辛いのがお好きな方はジャワカレーを多めにするなど加減して下さい。我が家は、以前ジャワカレーの甘口を使っていましたが、最近見当たりませんので中辛を使っています。
似たレシピ
-
-
-
-
スパイスのみで作るカレー*ストウブ使用 スパイスのみで作るカレー*ストウブ使用
ルウやカレー粉を使わず、スパイスを混ぜ合わせて作るカレー。辛さをかなり抑えてありますのでお好みで調節して作ってください♪ 山田陽菜 -
-
-
-
我が家のやみつきカレー♡小松菜のカレー♡ 我が家のやみつきカレー♡小松菜のカレー♡
いつものカレーをアレンジしてハマってしまう味になりました♡小松菜とガラムマサラの相性がたまらない味です♡ rukam -
我が家のカレーは牛スジです♪圧力鍋使用 我が家のカレーは牛スジです♪圧力鍋使用
ルウは市販のジャワとバーモント使用。写真、ちょっと盛り過ぎました…野菜ジュース入りでまろやか。レシピ改良しました。 jijiori -
その他のレシピ