スパイスのみで作るカレー*ストウブ使用

ルウやカレー粉を使わず、スパイスを混ぜ合わせて作るカレー。辛さをかなり抑えてありますのでお好みで調節して作ってください♪
このレシピの生い立ち
調理の数時間前には使うスパイス同士を混ぜ合わせて置いておくと、香りが調和して柔らかい味になります。
時間がなければ作る直前に合わせて使用しても大丈夫です(^^)♪
スパイスのみで作るカレー*ストウブ使用
ルウやカレー粉を使わず、スパイスを混ぜ合わせて作るカレー。辛さをかなり抑えてありますのでお好みで調節して作ってください♪
このレシピの生い立ち
調理の数時間前には使うスパイス同士を混ぜ合わせて置いておくと、香りが調和して柔らかい味になります。
時間がなければ作る直前に合わせて使用しても大丈夫です(^^)♪
作り方
- 1
スタータースパイスはこちら。ローリエには手で切れ目を入れておきましょうー。
- 2
パウダースパイスはこちら。はじめから全てパウダー状になっているものを用意してもいいし、
- 3
ホールのものをミキサーにかけて粉砕しても。私は香りが良くてテンション上がるのですりこぎでゴリゴリ細かくする派(笑)
- 4
鍋に太白胡麻油大さじ3、スタータースパイスを入れます。(太白胡麻油は無味無臭の油。サラダ油で代用可です)
- 5
焦らず弱火でじっくり香りを引き出したら、すりおろしたにんにくと生姜も加えて炒めます。弱火のまま。
凄まじくいい香りが!! - 6
香りが立ったらスライス玉ねぎ投入!ざっと油と絡めて、ストウブなら蓋してたまに混ぜる。他の鍋なら根気よくしっかり炒める。
- 7
嵩が減って飴色玉ねぎ一歩手前くらいになったら、クミンシード以外のスタータースパイスを取り除きます。
- 8
ローリエ×2、カルダモン×4、クローブ×4を除く。
私はクローブがなかなか見つからなくていつも苦労します( ;∀;)笑 - 9
カットトマト缶を入れて、パウダースパイス投入。
ここで一気にカレーの香りになります(*'ω'*)しっかり混ぜ混ぜ。 - 10
⑥クレイジーソルト小さじ2を加え、薄力粉をまぶした豚肉投入。
- 11
今回2歳の息子も食べるし少しでも野菜を…と思いみじん切りのにんじんを入れましたが、これはお好みで。入れなくても良いです。
- 12
蓋して弱火で20分。途中一度かき混ぜて様子を見てください。
20分経ったら火を消して味を見ます。 - 13
足りなければクレイジーソルトやブラックペッパーで調えて完成ー!
- 14
ストウブなので無水で作りましたが、普通のお鍋で作るときはカットトマト缶を入れる際に水も適宜足してくださいね。
- 15
上にチーズをのせて焼き目をつけて、カレードリアもおすすめですー!!
コツ・ポイント
一晩置いたカレーは美味しいと言いますが、
スパイスカレーの場合は逆に時間が経てば経つほど香りが飛んでしまいます。
翌日などにいただく場合は少しガラムマサラを加えたりするとより美味しくいただけるかと思います(*´∀`)♪
似たレシピ
-
-
本格的、スパイスから作るチキンカリー! 本格的、スパイスから作るチキンカリー!
南インドのようなさらりとしたカリーです!辛さもそんなに辛くないです。調理時間もそんなに長くないのでオススメです。エル・エスニック
-
-
-
-
-
お手軽&ヘルシー スパイスから作るカレー お手軽&ヘルシー スパイスから作るカレー
ルーを使わずに作るカレーの、手抜きヴァージョンです。スパイスや野菜の種類はすべてお好みで。記してあるスパイスは参考までに。雨鹿茶房で使っているものです。 雨鹿茶房 -
-
-
簡単★スパイスで作るトマトカレー★手軽♪ 簡単★スパイスで作るトマトカレー★手軽♪
ルーを使わずに、市販のスパイスのみで作れる簡単カレーです^ ^初めてのスパイスカレーデビューにぴったりです^ ^.
-
スパイスから作る基本のキーマカレー スパイスから作る基本のキーマカレー
スパイスから作る簡単カレーレシピです!ジンジャー、シナモンなど入れてお好みにアレンジしてみてください!写真は大豆を+ sannae
その他のレシピ