かつおめし

marmy
marmy @cook_40057740

地元のイベントにて好評のかつおめし♪炊き込みご飯⇒混ぜご飯方法にレシピ変更しました。分量も変更してます。(◡‿◡*)
このレシピの生い立ち
実家が以前、漁協に所属しており、母がかつおめしの素を作りに行っていて、作り方をざっと聞いた事があったので、思い出しながら、味付けはオリジナルで作ってみました。

かつおめし

地元のイベントにて好評のかつおめし♪炊き込みご飯⇒混ぜご飯方法にレシピ変更しました。分量も変更してます。(◡‿◡*)
このレシピの生い立ち
実家が以前、漁協に所属しており、母がかつおめしの素を作りに行っていて、作り方をざっと聞いた事があったので、思い出しながら、味付けはオリジナルで作ってみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

米3合分
  1. かつお(生) 約300g
  2. しょうが(こまかく刻む) 20~30g
  3. 下味用
  4.  酒 大さじ1
  5.  しょうゆ 大さじ2
  6.  みりん 大さじ2
  7.  洗双糖(砂糖) 大さじ1
  8. 3合
  9. 炊飯用
  10.  しょうゆ 大さじ2
  11.  酒 大さじ2
  12.  みりん 小さじ2
  13.  塩 小さじ1
  14.  昆布だし(粉末 小さじ1

作り方

  1. 1

    ふし(切り身)のかつおを1cm角ぐらいに切る。(写真のかつおは少し大きめに切れています。)

  2. 2

    しょうがは細かくみじん切りにする。

  3. 3

    下味用調味料と刻んだしょうがを鍋に入れ火に掛け、煮立ったらかつおを入れる

  4. 4

    ぐつぐつ煮たって、かつおの色が周りから変わってきたら、かつおをざっと混ぜ、全体的に表面の色が均一になったら、落としブタをして3分ほど煮る。

  5. 5

    3分経ったら火を止め、全体をざっと混ぜてそのまま冷まし味をしみ込ませる

  6. 6

    冷ましている間に、さくらごはんを炊きます。炊飯用調味料を入れ3合分の目盛りに合うように水を追加し炊飯

  7. 7

    さくらごはんは濃い色でしっかり味です

    3倍濃縮だしつゆ大さじ2+塩小さじ1で炊飯すると薄めの色で上品な味に

  8. 8

    ごはんが炊き上がる頃、ざるに煮カツオをあけ煮汁をきる(煮汁は使用しない)半分を3合分の炊飯に使います(残りは冷凍保存可)

  9. 9

    炊きあがったさくらごはんにかつおを混ぜ、全体にちらして出来上がり(一緒に煮込んだ生姜も混ぜてね)

  10. 10

    かつおを混ぜたら保温のスイッチは切って下さいね。
    冷めても美味しいのでおにぎりにも♪

  11. 11

    2008.10.19
    炊き込む方法から混ぜご飯の方法にレシピ変更しました。
    かつおと調味料の分量も増量してます

コツ・ポイント

ふしで売っている、お刺身でも食べられるかつおです。
血合いが入っても大丈夫かと思いますが、今回は血合いの部分が少ない物を選んで買ってきました。
しょうがは必ず入れて下さい。(かつおの臭みを消す為)たくさん入りますが、こまかくみじん切りしてあるので、気にならずに食べられると思います。
かつお1回の下ごしらえで、2回の炊飯に使います。残りは冷凍保存で。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
marmy
marmy @cook_40057740
に公開
美味しいパン屋さんでパンを買うのも好きですが、おうちでパン作りするのも好きです。いろんなつくれぽ頂きありがとうございます。<(_ _)>
もっと読む

似たレシピ