副菜・おねぎたっぷりの卯の花

piyo_piyo
piyo_piyo @cook_40024042

料理の煮汁があまっていたら卯の花作りに再利用!加える具材をシンプルに、だしの旨味を楽しむ卯の花です♪
このレシピの生い立ち
「煮汁で卯の花」は昔からある旨味たっぷりの煮汁活用法です。えびの入ったはるさめサラダと、煮豚を一緒に作った日に作った卯の花がすごく美味しかった。→このレシピ誕生!

副菜・おねぎたっぷりの卯の花

料理の煮汁があまっていたら卯の花作りに再利用!加える具材をシンプルに、だしの旨味を楽しむ卯の花です♪
このレシピの生い立ち
「煮汁で卯の花」は昔からある旨味たっぷりの煮汁活用法です。えびの入ったはるさめサラダと、煮豚を一緒に作った日に作った卯の花がすごく美味しかった。→このレシピ誕生!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. おから 250g
  2. 青ねぎ 2本
  3. たまねぎ 小1/2個
  4. 人参 1/3本
  5. うすあげ 1/2枚
  6. ごま 大さじ1
  7. (a)だし 2カップ
  8. (a)牛乳 1/2カップ
  9. 調味料(砂糖・醤油) 適量
  10. 1個
  11. 土しょうが 1片
  12. すりごま 大さじ2

作り方

  1. 1

    たまねぎ、うすあげはみじん切り。人参は千切り。青ねぎは小口切りにする。(a)を合わせておく。(※お好みですりおろした土しょうがを加える。)

  2. 2

    フライパンにごま油をしき、(1)の青ネギ以外の具材を炒めます。全体に油が回ったら、おからを加え、しっかり炒めます。

  3. 3

    (a)を加え、水分を飛ばすよう混ぜながら炒めます。味見をして、何か足りないようなら調味料を加えて味を整える。ある程度水分が飛んで来たら、溶いた卵を加え、引き続き炒めます。

  4. 4

    充分水気が飛んだら青ねぎとすりごまを加えて混ぜ、火を止めます。器に盛りつけて、出来上がり♪

コツ・ポイント

おすすめのだしは鶏やえびを茹でた茹で汁や、肉類・魚類の入った煮物など。今回のだしは、えびの茹で汁(水・酒・塩でえびを茹でたもの)と、煮豚の煮汁(醤油・砂糖・干しいたけだし)。調味料は要加減ですが、旨味はたっぷり。加える煮汁によって毎回味が変わるのも楽しい♪新規で作る場合はだし300cc+牛乳100cc+みりん・醤油を各大さじ2で。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
piyo_piyo
piyo_piyo @cook_40024042
に公開
料理は絵の具で色を作るのと同じ感覚だと思うのです。美味しいお酒を飲む為に料理していると言っても過言ではない!
もっと読む

似たレシピ