基本のいちごマカロン♪

goodlifebk
goodlifebk @cook_40034511

とにかくかわいいマカロン♪このレシピで失敗なく焼ける様に。チョコマカロン1031135抹茶マカロン1031117もどうぞ
このレシピの生い立ち
苦節続きのマカロン。ポイントを押さえることでようやく自分で満足できるマカロンができました。ごまみかんさんのレシピ335255を自分の作りやすいように書き換えたレシピです。チョコマカロン1031135、抹茶マカロン1031117もご覧ください

基本のいちごマカロン♪

とにかくかわいいマカロン♪このレシピで失敗なく焼ける様に。チョコマカロン1031135抹茶マカロン1031117もどうぞ
このレシピの生い立ち
苦節続きのマカロン。ポイントを押さえることでようやく自分で満足できるマカロンができました。ごまみかんさんのレシピ335255を自分の作りやすいように書き換えたレシピです。チョコマカロン1031135、抹茶マカロン1031117もご覧ください

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

約20個分
  1. 卵白 40g
  2. 製菓用グラニュー糖 20g
  3. ほんの少々
  4. アーモンドパウダー 45g
  5. 純粉砂糖(コーンスターチが入っていないもの) 65g
  6. 食紅 少々
  7. ☆明治リッチストロベリーチョコレート 60g(1枚半)
  8. 生クリーム 50cc

作り方

  1. 1

    <下ごしらえ>マカロン生地を天板に絞りだす際、2.5cmの円を書いた紙を用意しておくと作業性がよいです。

  2. 2

    <下ごしらえ>卵白は冷蔵庫にいれて腰をなくしておく。

  3. 3

    <下ごしらえ>粉糖とプードルは合わせて2回ふるって冷蔵庫で冷やしておく。

  4. 4

    <下ごしらえ>丸口金をつけた絞り袋をカップなどに入れて生地をすぐにいれられるようにしておく。

  5. 5

    ボウルに卵白をいれ、塩をほんの少々、グラニュー糖を1/4いれて、ハンドミキサー(高速)で泡立てスタート。

  6. 6

    残りのグラニュー糖を3回くらいにわけてしっかり角がたつまで泡立てる。食紅をいれて低速で均一に混ぜる。

  7. 7

    ⑥に③の粉類を1度に入れて、ゴムべらできるように混ぜていく。

  8. 8

    だいたい混ざった所で、気泡をつぶす様にゴムべらをボウルに優しく押しつけながら混ぜる。これをマカロナージュという。

  9. 9

    混ぜ方にもよるが、マカロナージュを30回くらい。たらすとゆっくりリボン状に落ちるくらい。

  10. 10

    絞り袋に生地をいれ、オーブンシートをひいた天板に直径2.5cmに絞りだす。オーブンシートの下に1の紙をセットするとよい。

  11. 11

    つまようじで気泡をつついて空気抜きをする。

  12. 12

    表面がさわってもくっつかなくなるくらいまで乾燥させる。ここは気長に。

  13. 13

    乾燥の間にガナッシュづくり。生クリームを電子レンジで1分くらい温め、そこに刻んだチョコをいれて混ぜながら溶かす。

  14. 14

    ⑬のボールを氷水にあてゴムべらでまぜながら絞れるくらいの硬さまで冷やす。ねりあんのような硬さ?まで。絞り袋にセット。

  15. 15

    ⑫を高温(170度)でピエがでる迄(2分半)焼き、焼きむら防止の為天板の奥と手前を入替え低温(130度)で15分乾燥焼き

  16. 16

    オーブンからとりだしたら、天板にのせたまま荒熱をとる。完全にさめたらシートからとり、14のガナッシュをサンドする。

  17. 17

    冷蔵庫で冷やして出来上がり。1日置いたほうがなじんで美味しくなる。

コツ・ポイント

⑧のマカロナージュ。ゆっくりたれるリボン状になるまで⑫の乾燥。足りないとヒビがはいりピエもでない。⑮のオーブンの温度。最初は卵の膨張力を引き出すために焦げ色が付かないくらいの高温に。ピエがでたら低温で乾燥焼き。温度・焼成時間は調整する。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
goodlifebk
goodlifebk @cook_40034511
に公開
簡単でおいしいメニューをCOOKPADで勉強したいです♪いっつも適当に目分量でつくっている家庭料理・・将来子供に教えるためにレシピをすこ~しずつ残しておこうと思います。パン・お菓子づくりを中心とした日記はこちらで綴っています→「大曲からこんにちわ」http://campagne.cocolog-nifty.com/blog/
もっと読む

似たレシピ