ダイエット手作りアンパン

びーん子
びーん子 @cook_40038711

大豆粉で糖質を大きくカットしましたので肥満防止に良いですね。同時に血糖値を上げにくいことにもつながり、二つの良いこと。
このレシピの生い立ち
糖質は肥満の原因だそうで、糖質ゼロのコカ・コーラしかアメリカでは発売出来ないんだそうです。小麦粉も糖質がいっぱい含まれていますね。小麦粉よりも糖質の少ない材料でアンパンを作りました。肥満防止の安心アンパン。ダイエットアンパンにチャレンジ。

ダイエット手作りアンパン

大豆粉で糖質を大きくカットしましたので肥満防止に良いですね。同時に血糖値を上げにくいことにもつながり、二つの良いこと。
このレシピの生い立ち
糖質は肥満の原因だそうで、糖質ゼロのコカ・コーラしかアメリカでは発売出来ないんだそうです。小麦粉も糖質がいっぱい含まれていますね。小麦粉よりも糖質の少ない材料でアンパンを作りました。肥満防止の安心アンパン。ダイエットアンパンにチャレンジ。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

8人分、1個60g
  1. ホットケーキミックス(森永) 200g
  2. 大豆全粒粉(ソイコム) 100g
  3. 牛乳(生協) 2分の1カップ
  4. サラダオイル(日清) 小さじ1杯
  5. こしあん(御座候) 100g
  6. とき卵:パンの上に塗る 適量
  7. 炒り黒ゴマ 少々

作り方

  1. 1

    ①ミックス粉と大豆全粒粉に、牛乳・サラダオイルを一緒にして良く混ぜる。
    8等分にして丸める。

  2. 2

    ②、この①を手のひらで平らにしてこしあんを包む。

  3. 3

    ③天板にクッキングシートを敷いて、②の閉じ目を下にしてのせる。上部を指でへこませ、表面に溶き卵を塗り、黒ゴマを振る。

  4. 4

    170度に熱したオーブンで25分焼く。
    出来上がり。
    (#^.^#)

コツ・ポイント

①パンの生地が堅過ぎず柔らか過ぎず、耳たぶくらいの硬さになるように、牛乳を少しづつ加えていくようにしましょう。オーブンの時間はまず15分焼いて焼き色を確認します。不足なら再度焼きます。水分が多いあんこは、はじけるので注意しましょう。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
びーん子
びーん子 @cook_40038711
に公開
血糖値の上がらない料理やお菓子作りを研究しています。糖尿病の方にも安心して食べられるレシピに人気があります。膵臓に優しく糖尿病になりにいため、健康な人にもお勧めです。もちろん肥満解消にも効果が期待できますよ。
もっと読む

似たレシピ