うままままっ★エクレア&シュークリーム

写真はエクレアだけですが、しぼり方を変えればシュークリームも作れます(o^ω^o)
これまた…ゥマイんだなぁ~♪♪
このレシピの生い立ち
エクレアもシュークリームも両方作っちゃえっ!!
おいしくて、簡単にできますよ♪
中に入れるカスタードは、【レシピID:17631688】で全卵で作れるものを載せていますので、良かったら作ってみてください♪
うままままっ★エクレア&シュークリーム
写真はエクレアだけですが、しぼり方を変えればシュークリームも作れます(o^ω^o)
これまた…ゥマイんだなぁ~♪♪
このレシピの生い立ち
エクレアもシュークリームも両方作っちゃえっ!!
おいしくて、簡単にできますよ♪
中に入れるカスタードは、【レシピID:17631688】で全卵で作れるものを載せていますので、良かったら作ってみてください♪
作り方
- 1
下準備で、卵はといておく。薄力粉はふるっておきます。
ハンドミキサー使います♪コンセントにつないで★ - 2
鍋にバター・水・塩を入れて火にかけます。
沸騰させるんですが、しっかりバターを溶かします。
溶けたら火から下ろす。 - 3
ふるっておいた薄力粉を一気!に入れて、木べらですばやく!混ぜます。
- 4
↑こんな感じで、ひとまとめにできるくらいまで混ぜます。
- 5
再び鍋を火にかけます。弱火で2分くらいかな?混ぜながら水分を飛ばします!
目安は生地が鍋につかないくらい!(↑写真) - 6
220度にオーブンを予熱します!
- 7
火からおろして、生地が暖かいうちに卵を入れます!
様子を見ながら、少しずつ… - 8
ハンドミキサーで混ぜます!(弱)
- 9
注:写真はユルスギ!!
生地を木べらですくって「ボトッ」と三角に落ちるくらいの固さ。
卵で生地の固さを調節します! - 10
丸い口金の絞り袋に入れて、エクレアは長細く・シュークリームは丸く、それぞれ2段(↑写真)に絞るとキレイに膨らみます♪
- 11
霧吹きを忘れずに!←書き忘れてた(笑)
水のかかった部分が膨らみます。まんべんなく、シュシュッッと - 12
予熱あり、220度のオーブンで20分くらい!様子見ながら~
- 13
絞る時に2段にすると、膨らみがダンダンになるので、大きさがアップ↑↑
形は好みですね(笑) - 14
焼きあがりはこんなん♪♪
1個1個、個性出てます!自分なりに頑張りましたぁ(´ω`;)ノノ - 15
シュークリームもこんな感じです!
エクレアはチョコを上に塗って♪
中身はカスタードや生クリーム…お好みで♪ - 16
2011年3月9日につくれぽ10人達成しました♪皆様~どうもアリガトウゴザイマス(´ω`嬉)これからもどうぞよろしく!
コツ・ポイント
シュークリームもエクレアも、「焼くのが難しい!!!」ってイメージあるけど、焼く前も大切!!
『バターをきれいに溶かすこと』『火にかけて水分を飛ばすこと』など。
『途中でオーブンを開けない』はモチロンです♪
似たレシピ
-
-
おうちで作ろう♡シュークリーム&エクレア おうちで作ろう♡シュークリーム&エクレア
シンプルな材料で、自家製の絶品シュークリーム・エクレアが作れます!「えっ、こんなに簡単に?」とビックリされるかも✨ 栄養士たっちゃん -
簡単☆ふんわりシュークリーム&エクレア 簡単☆ふんわりシュークリーム&エクレア
生地作りを電子レンジで手軽に☆びっくりするくらいふんわり膨らむ☆材料の分量が1:1:1:1:2で覚えやすいのもポイント☆ AyakoOOOOO -
おいしく簡単シュークリーム・エクレア生地 おいしく簡単シュークリーム・エクレア生地
さくっとふっくら膨らむシュークリーム・エクレア生地を作ってみました。アイスを入れても、カスタードを入れてもおいし可愛い☆ Colourlife -
-
-
節分にぴったり★オニの金棒エクレア 節分にぴったり★オニの金棒エクレア
材料4つで簡単★シュークリーム(レシピID17644642)を使ったオニの金棒エクレア♪楽しくデコ出来て節分にぴったり♪ 140㎝わんたるママ
その他のレシピ