◆糖尿病のおかず◆生昆布とちくわの炒り煮

☆桐人愛☆ @cook_40050514
ポン酢でさっぱりいただけます☆
このレシピの生い立ち
昆布はヘルシーでたくさん食べても大丈夫なので、糖尿病の旦那の為によく作っています。昔よく母が作ってくれていた炒り煮にツナ缶を加えて少しアレンジしてみました☆
◆糖尿病のおかず◆生昆布とちくわの炒り煮
ポン酢でさっぱりいただけます☆
このレシピの生い立ち
昆布はヘルシーでたくさん食べても大丈夫なので、糖尿病の旦那の為によく作っています。昔よく母が作ってくれていた炒り煮にツナ缶を加えて少しアレンジしてみました☆
作り方
- 1
生昆布と人参は細切り、ちくわは輪切りにする。
- 2
フライパンにサラダ油を熱し、中火にして1を入れ、人参がしんなりするまで炒める。
- 3
汁けを切ったツナ缶と調味料を入れ、中火で汁けがなくなるまで炒り煮して完成。
コツ・ポイント
結構不足してしまう海藻類の簡単にできるおかずです☆
干し昆布だと25gくらいでちょうどいいですよ。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17634355