◆糖尿病のおかず◆生昆布とちくわの炒り煮

☆桐人愛☆
☆桐人愛☆ @cook_40050514

ポン酢でさっぱりいただけます☆

このレシピの生い立ち
昆布はヘルシーでたくさん食べても大丈夫なので、糖尿病の旦那の為によく作っています。昔よく母が作ってくれていた炒り煮にツナ缶を加えて少しアレンジしてみました☆

◆糖尿病のおかず◆生昆布とちくわの炒り煮

ポン酢でさっぱりいただけます☆

このレシピの生い立ち
昆布はヘルシーでたくさん食べても大丈夫なので、糖尿病の旦那の為によく作っています。昔よく母が作ってくれていた炒り煮にツナ缶を加えて少しアレンジしてみました☆

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. ちくわ  2本
  2. 生昆布 100g
  3. 人参  30g
  4. ツナ缶(ノンオイル) 1缶
  5. だし汁 1/4カップ
  6. ポン酢  大さじ1
  7. サラダ油  大さじ1/2

作り方

  1. 1

    生昆布と人参は細切り、ちくわは輪切りにする。

  2. 2

    フライパンにサラダ油を熱し、中火にして1を入れ、人参がしんなりするまで炒める。

  3. 3

    汁けを切ったツナ缶と調味料を入れ、中火で汁けがなくなるまで炒り煮して完成。

コツ・ポイント

結構不足してしまう海藻類の簡単にできるおかずです☆
干し昆布だと25gくらいでちょうどいいですよ。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
☆桐人愛☆
☆桐人愛☆ @cook_40050514
に公開
糖尿病の旦那のためにヘルシーでなるべく簡単な(笑)料理を日々作ってます!ホームページでも糖尿病の方に作る毎日のおかずを色々アップ中です。他にも糖尿病コラムや、糖尿病をわかりやすくマンガで紹介しています。同じ糖尿病を持つ方や、そのご家族の皆様のお役にたてればと夫婦で頑張っています。よかったら見て下さいね!http://dmlove.jp/cooking/
もっと読む

似たレシピ