美的&わかりやすい☆スイートポテト☆

*べーぐる*
*べーぐる* @cook_40050807

簡単作りやすくて、分量が覚えやすいレシピ☆
美的フォルムとしっとりホクホクな味わいにファン多し!!
このレシピの生い立ち
いつも適当に作っていたスイートポテト(^_^;)
今回、ちょこっと余ったさつまいもで作ろうとしたら、皮むき後の重さがちょうど100gだったので、分量をメモしておこうと。。
かけ算しやすい&覚えやすい分量です☆

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

3個分
  1. さつまいも(皮むき後) 100g
  2. ☆バターorバター風味マーガリン 10g
  3. きび糖or三温糖or砂糖 15g
  4. 生クリームorコーヒーフレッシュ 15cc
  5. 卵黄 1/4個
  6. 黒ごま 適量
  7. 照り出し用
  8. 卵黄 1/4個

作り方

  1. 1

    さつまいもを1.5㎝幅の輪切りにし、皮をむいて水にさらす。(アク抜き)

  2. 2

    鍋に水を入れ、さつまいもを茹でる。(レンジ加熱でもOK)

  3. 3

    やわらかくなったら、お湯を捨て、木べらでつぶす。※裏ごしするとさらになめらかです。お好きな仕上がりの方をどうぞ。

  4. 4

    弱火~やや中火にかけ、水分をとばすように混ぜていく。☆の材料を入れ、さらに水分を飛ばすように練りまぜていく。

  5. 5

    形成しやすいかたさになったら火から下ろし、卵黄を加えてよく混ぜる。

  6. 6

    皿に移し、ラップをしてしばらく。。
    冷めたら3等分して好きな形にする。
    ホイルにのせる。

  7. 7

    ※生地をラップに入れて強めに包むようにしながら形を作ると表面がキレイな仕上がりになります。

  8. 8

    表面にハケで照り出し用の卵黄を塗り、黒ごまをのせて、温めておいたトースターできれいな焼き色がつくまで加熱する。

  9. 9

    【時短ver.】
    レンジ加熱してつぶしたさつまいもに黒ごま・照り用卵黄以外の材料を混ぜる。→→→

  10. 10

    よーく練り混ぜ→形成→卵黄&ごま→トースターで焼く。。の手順でもOK♪

コツ・ポイント

☆砂糖の量は控えめです。お好みの甘さに調整してください。
☆6.7.で形成したお芋をホイルにのせた後、もう一度ラップの上から表面をなでるようにすると、仕上がりがきれいです。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
*べーぐる*
*べーぐる* @cook_40050807
に公開

似たレシピ