低カロリーでとろとろの 豚の角煮

kennyo @cook_40066970
お陰様で「豚の角煮 低カロリー」でクックパッドNo.1
脂っぽくなく、カロリー控えめで、サッパリ味に仕上げる豚の角煮です
このレシピの生い立ち
あちこちのレシピを参考に試行錯誤して出来たレシピです。
最初は、豚バラを煮込んだ後、冷やして白くなった脂をとっていましたが、茹汁ごと捨ててしまう方法に出会い、使わせていただいています。
低カロリーでとろとろの 豚の角煮
お陰様で「豚の角煮 低カロリー」でクックパッドNo.1
脂っぽくなく、カロリー控えめで、サッパリ味に仕上げる豚の角煮です
このレシピの生い立ち
あちこちのレシピを参考に試行錯誤して出来たレシピです。
最初は、豚バラを煮込んだ後、冷やして白くなった脂をとっていましたが、茹汁ごと捨ててしまう方法に出会い、使わせていただいています。
作り方
- 1
豚バラ肉を4〜5幅で切ります
- 2
カットした豚バラの表面に片栗粉をまぶします。
(片栗粉で表面を覆い、焼くことで、肉汁が逃げないようになります) - 3
フライパンを強めの中火にかけ、サラダ油をひき、豚バラに焼き色をつけていきます(一面ずつ)
- 4
豚バラと◎を材料が被る程度の水で圧力鍋にかけます(時間は鍋によります)
圧力鍋がない場合は、1.5〜2時間。 - 5
豚バラ肉だけを取り出し、鍋の中身を捨てます(油っぽさをなくし、サッパリ仕上げる秘訣)
- 6
豚バラを鍋に戻し、★を入れ、再び圧力鍋にかけます(時間は鍋によります)
圧力鍋がない場合は、弱火で30分。 - 7
ゆで卵を入れ、もう一度、火にかけます(時間は圧力鍋によります)
圧力鍋がない場合は、弱火で30分。 - 8
圧力鍋の蓋を取り、煮汁が半分ぐらいになるまで、中火で煮詰めます。
コツ・ポイント
ゆで卵は、沸騰しているお湯に約8分かけてつくってます。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17635604