時短*青菜のゆで方

mipporinn
mipporinn @cook_40060682

このゆで方で時間と光熱費を節約!
このレシピの生い立ち
鍋の使用説明書と、八百屋さんに聞いたコツを組み合わせてみました。

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

  1. ほうれんそう小松菜など 1把

作り方

  1. 1

    青菜を洗って、根っこの太い個所だけ2つ~4つに切っておく

  2. 2

    用途に合わせてザクザクと切る。

  3. 3

    鍋底に5㎜ほどの高さまで水をいれ、根っこから先に入れていく。

  4. 4

    全部入れたら、ふたをして強火にかける。

  5. 5

    沸騰したらすぐに、底のほうから全体を返すように混ぜる。

  6. 6

    ざるにあげて、うちわであおぐ。(色が変わるのを防ぎます)

コツ・ポイント

・すぐに沸騰するので、5,6の工程は手早くできるよう、ざるなど準備しておくといいでしょう。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

レシピ作者

mipporinn
mipporinn @cook_40060682
に公開
 九州北部に住んでいます。 本(佐原文枝さんのレシピ)を見よう見まねで、自家製酵母のパンを焼いています。発酵時間は気温に左右されますが、「育てている」という感じが気に入ってのんびり楽しんでいます。私以外は男ばかりの家族なので、「おいしい」という声がなかなか聞けないのがちょっと残念。(笑)めげずにぼちぼち頑張っています。 性格的にマメではありませんが、どうぞよろしくお願いいたします。m^^m
もっと読む

似たレシピ