作り方
- 1
三つ葉は沸騰した湯でさっと茹で冷水にとり水気をしぼる。ゆり根は一枚ずつ剥がし黒い部分などを包丁でとり洗う。
- 2
大きいものは半分に切る。1の湯に酢(分量外)少々を入れゆり根をさっと茹でざるにあげ水につけ冷やしたらすぐあげる。
- 3
2で酢で茹でるのはゆり根を白く仕上げるためです。
※省略可 - 4
★の材料を煮立て桜エビを煮る。灰汁をとる。
- 5
ゆり根をいれて煮る。ゆり根に透明感がでて中心までほっくりと煮えたらOK.。けっこう早いので注意してください。
- 6
片栗粉を倍量の水でとき5に溶き入れる。
入れる量はとろみがついているかついていないか程度。残った煮汁の量によって加減する - 7
ボウルに移し(鍋のままでも可)鍋底を水にあて粗熱を取る。
※省略可 コツ欄参照 - 8
三つ葉を2.5㎝ほどにきり冷ました7にまぜる。
- 9
器にお出汁ごともりつけあれば柚子の皮などをちらして。
- 10
三つ葉を茹でるときゆるめに輪ゴムなどで止めて茹でると湯から引き上げるとき、揃えて切る時に便利です。
コツ・ポイント
桜エビは塩味のついていない生のもの(冷凍)を使っています。
ゆり根を強火で煮立てると煮崩れることがありますので中火で。
7で水にあてて冷ますのは煮上がったときにちょうどよくてもそのまま置いておいたら火が通りすぎて煮崩れたことがあるためです。
似たレシピ
-
-
-
-
桜えびと油揚げ❤ほうれん草の煮浸し。ஐஃ 桜えびと油揚げ❤ほうれん草の煮浸し。ஐஃ
ほうれん草は茹でれば大量消費可能✨煮浸しで箸休めの一品、作り置きにも♪ホッとするお味ょ…ŧ‹"②(๑´ㅂ`๑)馬〜❤ みぃすけママちゃん -
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17636189