ミニシュークリーム☆ホワイトチョコがけ♡

ミニシュークリームでお手軽に食べやすく作りました。気取らずにパクパク食べてしまいます☆ホワイトチョコをかけてもよいです♡
このレシピの生い立ち
ふっくらと焼ける皮が香ばしくて時々思い出すように作ります。チョコ掛けしてケーキのトッピングに使うと豪華になります。その時は焼き上がりをもう少し小さく、絞りは1.5cmくらいで!
ミニシュークリーム☆ホワイトチョコがけ♡
ミニシュークリームでお手軽に食べやすく作りました。気取らずにパクパク食べてしまいます☆ホワイトチョコをかけてもよいです♡
このレシピの生い立ち
ふっくらと焼ける皮が香ばしくて時々思い出すように作ります。チョコ掛けしてケーキのトッピングに使うと豪華になります。その時は焼き上がりをもう少し小さく、絞りは1.5cmくらいで!
作り方
- 1
オーブンは210℃で温めます。
- 2
卵は割って溶きほぐしておきます。
- 3
鍋に水と塩とバターを入れて沸騰させます。小麦粉は1回振るっておきます。
- 4
鍋の水にバターが完全に溶けてしまって沸騰したら火からおろし小麦粉を一辺に加えます。
- 5
木べらでダマがなくなるまでよく混ぜます。再び火にかけてよく煮立てるように混ぜます。バラバラの材料がまとまってきます。
- 6
更によく混ぜます。まとまってきて鍋の底に薄っすらと白く膜が貼ってきます。
そこで火を止めます。完全に火が通った合図です。 - 7
そのままだと焦げるので別に用意したボウルに移して卵を少しずつ加えながら更に混ぜます。初め分離してやりずらいですががんばる
- 8
まとまってきたら、また卵を少し加えて混ぜます。これを繰り返します。手早く冷めないうちに。
- 9
卵を加えすぎないようにくれぐれも少しずつ。
- 10
そして写真くらいになって木べらですくい上げるとボタッとおちてシッポができます。きれいに▽形(逆三角形)になれば大成功!
- 11
ツヤがありなめらかです。これを10~12mmの○型絞り口で天板に2cm~3cmくらいに絞り出します。
- 12
200℃で20分焼きます。写真は10分経過。計20分焼いたら170℃で10分~15分焼きます。
- 13
取り出して冷まします。
- 14
ID:18005517のカスタードクリームと生クリームを半々に混ぜて絞りながら入れる。切り目を入れて星形で絞ってもよいです。
- 15
クリームを作り(カスタードと生クリームを合わせて)シューに入れる。
- 16
ホワイトチョコを35℃くらいまで湯煎にかけて溶かして表面につけて完成!
- 17
オーブンは終わるまで絶対に扉を開けないように!!膨らみませんから。。。
(ー_ー)!!
コツ・ポイント
卵はその時の気温や湿度の関係で分量は定めません。柔らかすぎると戻せませんからくれぐれも少量ずつ加えてベストのタイミングをのがさないように。あとはそのままクリームを挟んでもいいしカスタードだけでもおいしいですよ。
似たレシピ
-
-
白いバレンタイン。ホワイトチョコケーキ。 白いバレンタイン。ホワイトチョコケーキ。
生地にもクリームにもホワイトチョコがたっぷり。口中にホワイトチョコの優しい甘さが広がります。翌日に食べるとよりしっとり♪ とろけるキッチン -
-
-
ホワイトデーにホワイトチョコのミニケーキ ホワイトデーにホワイトチョコのミニケーキ
ホワイトデー用にたくさん作れる簡単で可愛らしいミニケーキです(^_^)ミニだけど結構ボリュームありますw 桜と桃ちゃん -
-
-
その他のレシピ