むね肉で鶏のみぞれ煮

ななお_k @cook_40068728
むね肉で作っても柔らかく、わが家では好評です。さっぱりで箸が進みます。(※写真はうすくち醤油で調理したものです)
このレシピの生い立ち
もも肉で作っていたみぞれ煮を、よりさっぱりと頂きたくて。
作り方は shokenママさん レシピID : 19117334
味付けは 美味しい食卓さん レシピID : 18241659
を参考にさせていただきました。
作り方
- 1
大根は皮をむいてすりおろす。☆の調味料を混ぜ合わせる。
- 2
むね肉は、余計な脂を取り除き、~1cm厚のちょっと大きめのひと口大になるように繊維を断つように削ぎ切りにする。
- 3
片面に軽く塩こしょうし、片栗粉を薄くまぶす。ビニール袋に粉と入れて振ると楽です。粉は全体に薄く着く程度に加減して下さい。
- 4
フライパンに油を中火で熱し、3の肉を並べる。表面がしっかり固まるくらいに、両面焼く。
- 5
一旦火を弱め、肉の上に大根おろしを乗せ、調味料も注ぎ、たまに返しながら、中弱火~中火で5分程、肉に火が通るように煮る。
- 6
※写真で醤油の色が淡く見えますが、薄口醤油を使用している為です。普通の醤油で作るともっと濃い色になります。
- 7
煮詰まって煮汁が肉にからむ感じになったら火を止める。
汁の量は大根の水分次第なので、お好みで煮詰め加減を調整してください - 8
皿に盛り、青味をあしらってできあがり。
青味は、青ねぎ、わけぎ、大葉、みつば等をお好みで。 - 9
食べる時に薬味として、七味や一味唐辛子、柚子皮などもいいです。
コツ・ポイント
<7>で、煮すぎに注意!煮詰まり具合を見ながら火加減をしてください。
みりんが無ければ、砂糖大さじ1+酒大さじ1で代用できます。
電子レンジで温めなおしても柔かいです。
冷えても柔らかいので、汁気が気にならなければお弁当にも。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17641776