春雨と白菜のみそ味マーボー炒め煮

にんにくみそ味で春雨と白菜が旨旨!木くらげコリコリ!チョイ辛からヒィ~ヒィ~まで♪お好きな辛さでどうぞ!
このレシピの生い立ち
みそ味の肉だんご鍋を作ろうと思っていた・・・
お鍋は*もういい~*って・・・同じ材料で作れるものを考えました。
春雨と白菜のみそ味マーボー炒め煮
にんにくみそ味で春雨と白菜が旨旨!木くらげコリコリ!チョイ辛からヒィ~ヒィ~まで♪お好きな辛さでどうぞ!
このレシピの生い立ち
みそ味の肉だんご鍋を作ろうと思っていた・・・
お鍋は*もういい~*って・・・同じ材料で作れるものを考えました。
作り方
- 1
材料です。
鍋にお湯を沸かしておきます。 - 2
春雨をビニール袋に入れ キッチンバサミで2つに切る。
- 3
お湯が沸いたら 火を止め、春雨と木くらげを入れフタをして3~4分おく、木くらげが柔らかくなればOK。ザルにあげておく。
- 4
野菜を切ります。
白菜は3㎝、にんにく生姜はみじん切り、木くらげは1~2㎝に切る。 - 5
*の調味料を合わせる。
この時、先にみそと砂糖を混ぜてから 鶏ガラスープの素と水を入れる。 - 6
フライパンを熱しごま油を入れ、にんにく・生姜・豆板醤を入れ炒める。中火
- 7
←写真の豆板醤は少々(菜箸でちょっとつまんだ程度です。)ひき肉を入れ色が変わるまで炒めます。
- 8
白菜と木くらげを入れ、よく混ぜ合わせる。中火
- 9
春雨と調味料を入れよく混ぜ フタをして中火弱で4~5分で煮る。この間に水分が少なくなったら水50cc位加える。
- 10
煮汁が少しになったらOKです。
- 11
お皿に盛り付けたらハイ!できあがり♪
(お好みで葉ネギをちらす) - 12
追記
工程6でにんにく等を炒めた後 ひき肉を入れ色が変わるまで炒めて下さい。
印刷フォルダインして下さった方ごめんなさい
コツ・ポイント
*春雨をビニール袋の中で切ると飛び散りません。
*みそと砂糖を先に混ぜ合わせておくと 水に溶けやすいです。
*10では焦げやすいので注意して下さい。
*豆板醤なしで作って、10で子供用に取り分け、大人用に豆板醤を入れ炒め直してもOK。
似たレシピ
-
-
ごはんがすすむ!白菜&ひき肉&春雨炒め煮 ごはんがすすむ!白菜&ひき肉&春雨炒め煮
ごま油とにんにく&しょうがの風味で食欲増進!うまみたっぷりのスープを吸った春雨と、白菜&ひき肉の黄金コンビがおいしいよ! sumimio -
-
-
-
-
-
白菜大量消費☆春雨と豚ひき肉の炒め煮 白菜大量消費☆春雨と豚ひき肉の炒め煮
白菜の美味しい季節、たっぷりショウガ のとろ~りスープで身体もポッカポカ♪少ないお肉で白菜モリモリ食べられます!のぶのぶママ
-
発酵白菜と春雨の炒め煮(酸菜肉末炒粉絲) 発酵白菜と春雨の炒め煮(酸菜肉末炒粉絲)
NHKあさイチで”発酵白菜”と”発酵白菜と春雨の炒め煮”を看た日、スパイスをアメ横センタービルに買いに行ったら、隣の中国食材店で発酵白菜が売られていたので購入。試しに作ってみた。参考レシピ:発酵白菜と春雨の炒め煮https://www.nhk.jp/p/asaichi/ts/KV93JMQRY8/recipe/te/WQR3XM958J/rp/1000002263/発酵白菜https://www.nhk.jp/p/asaichi/ts/KV93JMQRY8/recipe/te/WQR3XM958J/rp/1000002259/ Gonbao -
-
その他のレシピ