ゴーヤのファルシー

めるやん
めるやん @cook_40033394

ゴーヤが、ちょとお洒落に変身!
にんにくとしょうがで香り豊かなので、苦味もさほど気にならないです。
このレシピの生い立ち
有元葉子さんの「無水鍋料理」本に載ってたレシピを、自宅にある調味料でアレンジしました。ナンプラー→醤油と出汁(魚系)など。

ゴーヤのファルシー

ゴーヤが、ちょとお洒落に変身!
にんにくとしょうがで香り豊かなので、苦味もさほど気にならないです。
このレシピの生い立ち
有元葉子さんの「無水鍋料理」本に載ってたレシピを、自宅にある調味料でアレンジしました。ナンプラー→醤油と出汁(魚系)など。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2~3人分
  1. ゴーヤ 1本
  2. 豚肉(ミンチでもOK) 150~200g
  3. ♪にんにく 1カケ
  4. ♪しょうが 1カケ
  5. 片栗粉 小1
  6. 醤油 大3
  7. 出汁(鰹か煮干) 1/2カップ
  8. 適宜
  9. コショウ 適宜

作り方

  1. 1

    にんにく、しょうがは、みじん切り。
    豚肉は細かく切る。
    ゴーヤは3~4cmの厚さの輪切りにして、種を取る。

  2. 2

    ♪の材料をボールに入れて、塩、コショウと、少量の醤油(分量外)を入れて、ねっとりするまでかき混ぜる。
    ゴーヤの穴に肉を詰めて、上から片栗粉をうすっらつける。

  3. 3

    鍋にゴーヤを並べて、出汁と醤油、塩入れて、蓋をして沸騰したら弱火で15~20分煮る。

コツ・ポイント

出汁の目安は、ゴーヤの高さの1/3くらいまで入れます。蒸し煮のような感じです。種とわたは残ると苦いので、綺麗にとってください。
*ファルシーとは詰め物料理のことで、英語ではスタッフド~といいます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
めるやん
めるやん @cook_40033394
に公開
めるやんです。野菜レシピ多いです。なんぼほど食べるねん!ってくらい野菜が好き。何日分をまとめ買いして、その時のひらめきで作ったりもします。化学調味料は嫌いなので、あんまし使わんようにしてます。関西出身なので、出汁の効いた薄味中心です。ご飯、お酒もすすむような、そんなレシピです。宜しゅうに♪
もっと読む

似たレシピ