お腹いっぱいヘルシー重ね焼

ミホネエ
ミホネエ @cook_40037695

旬野菜を蒸し焼にすることで、野菜自らの美味しい甘みが出て、さらにオリーブオイルを上手く利用すれば、野菜の栄養をしっかりゲット!
このまま食卓に出せて楽チンです

このレシピの生い立ち
カロリーは控えたい。体にいいオイルは多少補給したい。フライパンは使いたくない...でも、今日は外出する。準備さえしておけば、帰宅後は焼くだけ料理が楽かな~っと思って始めたのがきっかけです。最近はいろんな野菜やお肉・お魚をトッピングしてバリエーションをつけています

お腹いっぱいヘルシー重ね焼

旬野菜を蒸し焼にすることで、野菜自らの美味しい甘みが出て、さらにオリーブオイルを上手く利用すれば、野菜の栄養をしっかりゲット!
このまま食卓に出せて楽チンです

このレシピの生い立ち
カロリーは控えたい。体にいいオイルは多少補給したい。フライパンは使いたくない...でも、今日は外出する。準備さえしておけば、帰宅後は焼くだけ料理が楽かな~っと思って始めたのがきっかけです。最近はいろんな野菜やお肉・お魚をトッピングしてバリエーションをつけています

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. ブラックタイガー 中 8尾
  2. ●白ワイン 大さじ2~3杯
  3. ●にんにく 1~2片 お好みで
  4. クレイジーソルト 下味用 少々
  5. トマト 2個
  6. たまねぎ 大1個
  7. じゃがいも 大1個
  8. かぼちゃ 1/6個くらい
  9. なす 大1個
  10. (*) クレイジーソルト 少々
  11. (*) ホワイトペッパー 少々
  12. (*) 乾燥バジル 少々
  13. オリーブオイル 大さじ1~2 お好みで
  14. バジルの葉 4~5枚
  15. パルメザンチーズ 少々
  16. 焼く時用 アルミホイル

作り方

  1. 1

    海老は背ワタをとり背中に包丁をいれてひろげ、●印の下味用調味料(白ワイン・にんにく・クレージーソルト)に漬け込んで暫く置いておく

  2. 2

    ジャガイモ・かぼちゃは5mmくらいのクシ切りにして、電子レンジであらかじめ、柔らかくしておく
    (500Wで4~5分 機種によって差がでるので様子をみながら)

  3. 3

    トマト・ナス・たまねぎも同様にクシ切りにして、ナスは水につけ灰汁をぬいておく

  4. 4

    耐熱皿にたまねぎを敷いて、軽くクレージーソルトをかける。その上に柔らかくなったじゃがいも・かぼちゃ・ナスをのせ、(*)の調味料を軽くかける

  5. 5

    最後にくし切りしたトマトと、海老を綺麗にのせ、海老を浸しておいたニンニク入りワイン(●印)も上からふりかける

  6. 6

    最後に軽く、(*)の調味料をかけた後、オリーブオイルをふりかける

  7. 7

    アルミホイルをかぶせ、オーブントースターで約15分。グツグツ煮えてきたのを確認すること。
    その後、さらにアルミホイルを外して、7分くらい表面も焼く。
    オーブンの場合は180度くらいが、良いかと思います。

  8. 8

    出来上がったら熱いうちに、バジルの葉を散りばめます。
    最後にパルメザンチーズを軽くふり掛けて出来上がり♪

  9. 9

    2007年(昨年)ヘルシーおかずのレシピコンテストで「シェフズバランス賞」をいただきました

コツ・ポイント

*水気がないので、たまねぎは一番下にしています。
*海老の下味に使ったニンニク入りワインが味の決め手になるかもしれませんので、大切に取っておいてください。 たっぷりめのワインに漬け込んでおくといいかもしれません
*我が家は丸皿の入るデロンギのオーブンなので、沢山作る場合は一般のオーブンレンジで焼くといいと思います。
*******後は、重ねて焼くだけです(*^^*)

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ミホネエ
ミホネエ @cook_40037695
に公開
「美味しいね」の一言。料理はこれにつきる。思いつき料理で、二度と出てこない料理をなくすため。。        そして....もう一度笑顔を見るために....         記録に残そう。。    
もっと読む

似たレシピ