フルーツシャルロット

セルクルの中にどんどん詰めて、冷蔵庫で冷やすだけ(=゜ω゜ )ノシ★沢山のフルーツとカスタード風ムースの爽やかなケーキです。周りにビスキュイ・キュイエールを巻いて可愛らしくうー♪
このレシピの生い立ち
専門学生時代に授業で習ったレシピを、自宅のオーブンレンジでも作れるように改良しましたヽ(・ω・)ゞ
フルーツシャルロット
セルクルの中にどんどん詰めて、冷蔵庫で冷やすだけ(=゜ω゜ )ノシ★沢山のフルーツとカスタード風ムースの爽やかなケーキです。周りにビスキュイ・キュイエールを巻いて可愛らしくうー♪
このレシピの生い立ち
専門学生時代に授業で習ったレシピを、自宅のオーブンレンジでも作れるように改良しましたヽ(・ω・)ゞ
作り方
- 1
●ビスキュイ●準備:上白糖、薄力粉をふるう。
- 2
ミキサーで卵白を泡立て、グラニュー糖を3回に分けて加える。艶っぽさを残し、ピンと角が立つまで泡立てる。
- 3
ボールに卵黄とグラニュー糖を入れ、泡立て器で白っぽくなるまで混ぜる。
- 4
3のボールに、2のメレンゲを1/3量を加え泡立て器でよく混ぜる。泡立て器をヘラに変えて、残りのメレンゲを加えサックリと切るように混ぜ合わす。
- 5
次に薄力粉を静かに加え、同じくサックリと切るように混ぜ合わせます。(※練らない)ここで合わせすぎない、8割程度混ざればOK。(※混ぜる回数はなるべく少ない方が良い)
- 6
●焼き●準備:絞り袋に丸口金をつける。クッキングペーパーにペンで、ケーキ型の直径と同じ円を2個と、型の側面の高さ×円周分を書き写し、ひっくり返して天板の上に敷く。
- 7
生地を絞り袋に詰め、口金の先を紙に押しつけるように絞ります。(※安定して絞れる)絞り終えたら粉糖をふるう。
- 8
焦げ付かないよう、天板を2枚重ね上火200℃、下火0℃で10分焼きます。焼けたらクッキングペーパーを付けたままケーキクーラーの上に乗せて冷まします。
- 9
●ムース●準備:板ゼラチンを氷水に漬ける。5~6分してゴム状になったら水から取り出しておく。230gの生クリームを8分立てにする。バニラからバニラビーンズをとりだす。
- 10
手鍋に、Aの材料を入れ弱火で火にかける。70~80℃を保ち沸騰させない。ボールでBの卵黄とグラニュー糖をすり合わせる。
- 11
BのボールにAを合わせ、泡立て器でよく混ぜる。これを手鍋に戻し、ヘラで絶えずかき混ぜながら中火で温める。卵に火を入れ、余分な水分を飛ばしたら火を止める。
- 12
ふやかしたゼラチンを加え、ざるで裏ごしをする。氷水に当て粗熱を取る(35℃くらい)
- 13
8分立てにした生クリーム1/3量を11に加えよく混ぜる。これを全て残りの生クリームに戻し混ぜ合わせる。
- 14
●仕上げ●準備:ケーキ型の内側にラップを敷く。フルーツを一口大にカットする。絞り袋に丸口金をつける。
- 15
ケーキ型のラップの内側の側面にビスキュイを敷き詰めます。型から飛び出たビスキュイは、型の大きさに合わせてしっかりカットする。(※最後にひっくり返すので)
- 16
次に残りの2枚のビスキュイの縁を、15の状態の内側に合わせてカットする。(15の中にスッポリ入る大きさに)
- 17
型の底にフルーツを隙間なく敷き詰め、その上からムースを一回り絞る。調理台に型を叩きつけて空気を抜く。
- 18
バナナを散らし、またムースを一回り絞り叩きつける。16でカットしたビスキュイ1枚にシロップをたっぷり塗り被せる。
- 19
またムースを一回り絞り、苺を散りばめムースを一回り絞る。最後に表面をナイフで馴らし、台に叩きつけ空気を抜く。そしてビスキュイで蓋をして冷蔵庫で冷やす。(※お皿を重しとして乗せ冷やす)
- 20
冷蔵庫で適当に冷やしたら、お皿にひっくり返して取り出し、ナパージュを表面に塗り艶を出す。
- 21
生クリームを周りに絞ってできあがり。
コツ・ポイント
フルーツは缶詰でも楽チンで美味しくできるのでお勧めです。仕上げでムースを何回も絞るとき、毎回大量に絞ると最後ビスキュイで蓋ができなくなってしまうので注意して下さい。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
苺シャルロットケーキ・。+゜☆。*. 苺シャルロットケーキ・。+゜☆。*.
妹のバースデーケーキに☆カナリ簡単にできて、ビスキュイなので早く焼きあがります(●^U^●)♪中には苺ムースが入ってます☆ ルーズリーフ -
その他のレシピ