つくしんぼスティックハンバーグ♪

ちょいと摘まんで見てみたら!つくしんぼみたいなハンバーグ♪カラフルスティックで野菜もいっぱい食べられちゃうよ^^v
このレシピの生い立ち
簡単に出来て、油を出来るだけ使わず、手軽に食べられ、見た目も可愛く、彩りも良いように考えました。スティックに野菜を使って野菜が苦手なお子さんにも、自然に野菜を食べられるようにして、そのままはもちろん、アレンジして食べても美味しいようにしてみました。★家族みんなで食べたい!ドライブ弁当レシピコンテストで「ブランプリ」を頂きました(^o^)丿
つくしんぼスティックハンバーグ♪
ちょいと摘まんで見てみたら!つくしんぼみたいなハンバーグ♪カラフルスティックで野菜もいっぱい食べられちゃうよ^^v
このレシピの生い立ち
簡単に出来て、油を出来るだけ使わず、手軽に食べられ、見た目も可愛く、彩りも良いように考えました。スティックに野菜を使って野菜が苦手なお子さんにも、自然に野菜を食べられるようにして、そのままはもちろん、アレンジして食べても美味しいようにしてみました。★家族みんなで食べたい!ドライブ弁当レシピコンテストで「ブランプリ」を頂きました(^o^)丿
作り方
- 1
玉ねぎはいつもより細かいみじん切りにして、器に入れサラダ油をかけ、ラップしてレンジ500Wで3分ほど加熱し、冷ましておきます。
- 2
人参とさつま芋は縦6本の棒状にカットし、さっと水に通してラップに包み、レンジ500Wで40秒~50秒ほど加熱します。(硬めに火を通すのがコツです)アスパラは硬い皮の部分を剥き、2本で6等分にカットします。アスパラはレンジで加熱しません。
- 3
豚ひき肉に○の材料を全部入れて、粘りが出るまでよ~く混ぜます。混ぜた種を18等分し、野菜スティックの先に手で握りながら、しっかり張り付けます。
- 4
ノンスティックのフライパンなら油を引かずに熱し、中火弱で火が通るまで全面を焼きます。★肉から出る油で十分焼けましたが、肉が付くようでしたらサラダ油を入れてください。
- 5
つくしんぼの頭部分もしっかり焼いてくださいね^^途中で焦げそうなら、弱火にして肉に完全に火を通してください。
- 6
冷めたら、レタスを敷いたお弁当箱に詰め、ケチャップや粒マスタード、コチュジャン、マヨネーズ、レモンなどを添えて!ドライブへGO~(^o^)丿
- 7
さあ、お待ちかねのランチタイム♪そのまま食べても美味しいですが、ちょっとアレンジして☆海苔でご飯と一緒に巻いたり、パンに挟んだりしてもとっても美味しいですよ♪
- 8
えっ!だれかに似てる??^^
コツ・ポイント
★人参とさつま芋は硬めにレンジで加熱するのがコツです!柔らかいとフライパンでまた火を通すので折れやすくなってしまします。★レンジで加熱する時間は各レンジで加減してくださいね。★ハンバーグ種は粘りが出るまでよ~く混ぜてください。野菜スティックに付けやすくなりますよ。★ちなみに7でアレンジしたものは海苔にご飯とコチュジャン、糸唐辛子、水菜。パンにはレタスとトマト、マヨネーズとマスタードを挟みました。
似たレシピ
その他のレシピ