梅テリつくねっ♪

*happy-chie*
*happy-chie* @cook_40064924

卵・小麦粉・パン粉は使ってません。つなぎは里芋で♪アレルギーの子も美味しいツクネ食べましょっ(*^^*) 里芋のトゥルッ♪とした食感&大葉・梅でパクパク食べれちゃいます(*^^*)
(2009.5.30)レシピ・ヤマイモ代用可しました
このレシピの生い立ち
里芋が2個残ってたのでつなぎの変わりに入れてみました♪ いつもは照り焼きチキンに使うタレです。梅テリで美味しいヽ(*^^*)ノタレは以前何かの本に載っていたのを自分味にアレンジしました。
卵・小麦粉・パン粉・牛乳など入ってないのでお友達のアレルギーの子供さんも美味しく食べてくれました。

梅テリつくねっ♪

卵・小麦粉・パン粉は使ってません。つなぎは里芋で♪アレルギーの子も美味しいツクネ食べましょっ(*^^*) 里芋のトゥルッ♪とした食感&大葉・梅でパクパク食べれちゃいます(*^^*)
(2009.5.30)レシピ・ヤマイモ代用可しました
このレシピの生い立ち
里芋が2個残ってたのでつなぎの変わりに入れてみました♪ いつもは照り焼きチキンに使うタレです。梅テリで美味しいヽ(*^^*)ノタレは以前何かの本に載っていたのを自分味にアレンジしました。
卵・小麦粉・パン粉・牛乳など入ってないのでお友達のアレルギーの子供さんも美味しく食べてくれました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

小さめ6個分
  1. 豚ひき肉 200g
  2. 里いもorヤマイモ 中2個(100g)
  3. 大葉 5枚(みじん切り用)
  4. 大葉 好きな枚数(飾り用)
  5. 玉ねぎ 4分の1個
  6. しょうがすりおろし 1片
  7. 大さじ2
  8. ☆梅干 2個
  9. ☆酒 大さじ4
  10. ☆みりん 大さじ2
  11. ☆醤油 大さじ2
  12. ☆砂糖 小さじ1

作り方

  1. 1

    里いもは皮をむき4等分に切り耐熱皿に入れラップをしてレンジで2分半チンする。チンしたらフォークで潰して冷ましておく。

  2. 2

    ①を冷ましている間に・・・。大葉・玉ねぎをみじん切りにする。
    タレを作る。
    梅干は種を取ってみじん切りにして☆の調味料と混ぜておく。

  3. 3

    ボウルに豚ひき肉・みじん切りにした大葉・玉ねぎ・しょうがのすりおろし・酒・①を入れてよくこねる。

  4. 4

    ③を6等分にして丸めて焼く。(ハンバーグを焼くみたいに)火が通ったら②で作ったタレを入れてスプーンでまわしかけながらタレが半量になるまで煮詰める。

  5. 5

    お皿に盛り(飾り用の大葉があれば一緒に)残ったタレをかければ完成♪

  6. 6

    里芋が高い時『ヤマイモ』でも代用できました~ヽ(*^^*)ノ
    ただ・・・トゥルッと感がないかも・・・。

コツ・ポイント

里芋が入るので少し混ぜにくいと思いますが(その為に酒大さじ2を入れてます)よ~くコネ×②してくださいヽ(*^^*)ノ
①のレンジでチンはご家庭によって違うと思いますので2分~2分半ぐらいで調節してください。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
*happy-chie*
*happy-chie* @cook_40064924
に公開
毎日するお料理。 美味しく・楽しく作りたいなっ♪        ********    何でも作る事が好き。 ミシンでカタカタ・・・ DIYでトントン・・・ kitchenでジュウジュウ・・ 料理にはまってる時は色んなレシピが浮かぶかも♪ 少しずつ載せていけたらいいな~と思ってます^^  日々の事は・・・ http://happyday115.blog57.fc2.com/
もっと読む

似たレシピ