清炒津白★白菜の中華炒め煮

sayahk
sayahk @cook_40023901

香港(中国)の上海料理店で必ず見かける一品を再現してみました。津白(中国白菜)の代わりに日本の白菜で。シンプルで美味しい一品になりますよ~。
このレシピの生い立ち
香港のレストランで野菜を選ぶ際に、これをよく注文しています。でも、白菜だけなんだよな~と思って、再現してみたら、ほぼお店の味になったので、レシピにしてみました(白菜だけで超簡単です)

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

2人分
  1. 白菜 1/6~1/4玉
  2. 鶏がらスープのもと(顆粒) 小さじ1(4g)
  3. だししょうゆ 大さじ1
  4. 大さじ2
  5. 50cc
  6. 片栗粉 大さじ1-2
  7. L水 大さじ2-3

作り方

  1. 1

    白菜は2,3センチ幅に切る。フライパンを熱し、油を加えて白菜の芯の部分を先にを炒める(強火でがっつり混ぜましょう)。鍋を揺らしながら焦げないように。その後、白菜の葉の部分を加えて更にいためる。

  2. 2

    鶏がらスープのもとを振りいれ、強火のままフライパンをゆすってなじませる。その後、水、だししょうゆと酒を回しいれる。

  3. 3

    水が沸騰したら中火にし、水分が半分くらいになるまで煮込む。(白菜の水分も出るので、水分はほとんどなくなるくらいまで煮る)水溶き片栗粉を加えて、とろみがでたらできあがり。

コツ・ポイント

鶏がらスープのもとのかわりにウェイパーでも美味しくできます。うちは鎌田のだし醤油を愛用していますが、普通のお醤油でしたら、すごく控えめに加えてください。醤油はなくてもいいくらいなので。お好みでおろししょうがを少し加えて煮込んでもOKです。【火腿津白】(ハム+白菜)というメニューもあるのでハムを加えたアレンジも可能です。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

レシピ作者

sayahk
sayahk @cook_40023901
に公開
みなさんのレシピ、とてもお世話になっています。つくれぽもとても嬉しいのですが、時間の都合上、ご挨拶に伺えません、ごめんなさい。でも、いつも嬉しく受け取っています♪感謝♪
もっと読む

似たレシピ