茗荷の握り寿司

マリバ @cook_40042501
茗荷の甘酢漬けで、さっぱり味の
茗荷握り寿司
漬け液は、炊きこみ酢飯ですべて使い、
無駄なしです。
このレシピの生い立ち
茗荷の甘酢漬けの漬け液を使って、寿司にしてみようと思いました。
茗荷の握り寿司
茗荷の甘酢漬けで、さっぱり味の
茗荷握り寿司
漬け液は、炊きこみ酢飯ですべて使い、
無駄なしです。
このレシピの生い立ち
茗荷の甘酢漬けの漬け液を使って、寿司にしてみようと思いました。
作り方
- 1
握り寿司に使いたいときは、大きめの物を選び買い求めます。
- 2
茎を少し切り取りながら、外側大きい所を綺麗にはがし取ってゆきます。
芯は半分切りします。 - 3
ポリ袋に入れ、すし酢をヒタヒタ程度に注ぎ、冷蔵庫で一晩置く。
- 4
茗荷がしんなりとして、甘酢漬けになりました。
- 5
漬け液を集めて、量を測ります。
- 6
3合の米に漬け液+水でご飯を炊きます。
- 7
炊けた茗荷酢飯を冷まして、茗荷の茎の部分を刻み入れます。
- 8
握りにして、茗荷をのせます。
- 9
青しそと生姜の風味を共に味わいたいので、小さい大葉を下に敷きました。
- 10
レシピID18725266の生姜を解凍しておきました。
- 11
大葉の千切りに生姜をあしらって、完成です。
- 12
残った茗荷は甘酢漬けとして、いただきます。
コツ・ポイント
茗荷の色美しく、大きい所を選びとり綺麗にはがします。
漬けこんだすし酢を無駄なく使い、炊きこみ酢飯で使います。
似たレシピ
-
-
-
スパムとミョウガで☆夏仕立て簡単混ぜ寿司 スパムとミョウガで☆夏仕立て簡単混ぜ寿司
夏場のお弁当にもオススメの混ぜ寿司です♪ミョウガベースのサッパリ酢飯にスパムのコクが引き立ちます(^^) kouayaa -
-
-
-
-
豚しゃぶとみょうがのごまだれ和え 豚しゃぶとみょうがのごまだれ和え
柔らかい豚しゃぶと甘酢に漬けたみょうがをごまだれで頂くさっぱりとした和え物。甘酢みょうがの漬け汁も使ってさっぱりと♪ ピーさんの゚ー゚゚ -
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17657609