さつまいものケーキ(?)

wedsgemnd
wedsgemnd @cook_40071582

サツマイモの自然な甘みが美味しいです(^^)/
アーモンドもカリッとして旨いです!
このレシピの生い立ち
たまにはパウンドケーキじゃなくて、ちょっと違うようなケーキを作ってみたいなぁと思って作ってみたところガレッドみたいなのが出来ました。

さつまいものケーキ(?)

サツマイモの自然な甘みが美味しいです(^^)/
アーモンドもカリッとして旨いです!
このレシピの生い立ち
たまにはパウンドケーキじゃなくて、ちょっと違うようなケーキを作ってみたいなぁと思って作ってみたところガレッドみたいなのが出来ました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

半径15cmの型
  1. さつまいも 300g
  2. 2個
  3. 砂糖 60g
  4. 牛乳 110ml
  5. バター 50g
  6. 食塩 少々
  7. 小麦粉 30g
  8. ベーキングパウダー 小さじ1/2
  9. アーモンド(無くて良い) 適当

作り方

  1. 1

    さつまいもを角切りにして、水に10分ぐらいつけてあく抜きします。

  2. 2

    さつまいもを耐熱容器に入れて、牛乳100ml加えてラップして10分ぐらい電子レンジで加熱します。

  3. 3

    その間に卵と砂糖とボウルに入れて、泡立てます。7~8分しっかりと。砂糖が溶けにくいので、牛乳で伸ばしましょう。

  4. 4

    ふわふわの卵にベーキングパウダーと小麦をざっくりとスプーンで混ぜます。

  5. 5

    加熱し終わったさつまいもはすりつぶしてペースト状に。その時に、ある程度固まりを残すのも良いです(^^)/

  6. 6

    一方でさつまいもを加熱し終わったら、今度はバターを加熱して溶かします。

  7. 7

    液化したバターをペースト状にしたさつまいもの中に加えてざっくり混ぜましょう。そこに少しだけ4の卵を加えて混ぜます。

  8. 8

    ふわふわの卵がペーストに馴染んだら、残りの卵も混ぜましょう。一気にやると、均一に混ざりにくいです...

  9. 9

    味を見て、食塩をぱらぱら加えます。どのくらい加えるかは好みですが、少し塩気があった方が甘みが増すという物です。

  10. 10

    アーモンド好きなだけ好きなように表面に起きます。別になくてもOKです。

  11. 11

    生地が出来たら、170度のオーブンで40分、焼けてないようなら150度でもう10分。竹串を刺して生焼け度を確認します。

コツ・ポイント

泡立てがポイント。空気を含ませればふわっとして、それが完成品のふわふわにつながります。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
wedsgemnd
wedsgemnd @cook_40071582
に公開
基本的に面倒くさがり屋なので、料理は基本的に簡単に。材料等は多めに使ってヴォリュームの高い料理が多いです。主にパスタが得意ですが、最近はケーキ等の菓子に手を出しています。が...まだまだ経験が浅い分改善の余地があるレシピばかりです(^^;)
もっと読む

似たレシピ