☆おふくろの味☆基本のきんぴらごぼう

akoblog @cook_40065948
ごぼうの味わいを損なわず、冷めても美味しいきんんぴらごぼうです。ちょっとしたコツが美味しさの決め手☆
このレシピの生い立ち
ごぼうの美味しさを損なわなず、基本中の基本である和食の食べ方をしたくてつくりました。
作り方
- 1
ごぼうは、ナイロンたわしなどでこすって皮をこそげとっておく。
- 2
1を千切りにする。千切りは、薄く斜め薄切りにしてから少しずらして重ねて細く切るとGOOD!パプリカも同様に薄くスライス。
- 3
ごぼうを水にさらし、アクを抜く(3分程度)。
長くつけすぎると、ごぼうの風味や香りが逃げてしまうので3分くらいがベスト! - 4
フライパンにごま油を入れて中火で熱し、ごぼうを炒める。油がまわったら火を弱め、蓋をして、時々混ぜながら炒め蒸しにする。
- 5
ごぼうがしんなりしたら、蓋をとり、パプリカ、赤唐辛子を加えてさっと混ぜ、●の調味料を加える。
- 6
ごぼうとパプリカをフライパンいっぱいに広げ、汁気を飛ばしながら炒める。
- 7
コツ・ポイント
ポイントは4の工程。最初に蓋をして炒めることで、早く火が通るのとともに、ごぼうの表面が乾くのを防ぎ、照り照りシャキシャキのきんぴらごぼうに仕上がります!
似たレシピ
その他のおすすめレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17661371