お豆腐と鶏そぼろのけんちん煮♪

JIJImam
JIJImam @cook_40038248

お豆腐をお野菜と炒めて煮るものを『けんちん』って言うようです。よく水切りしたお豆腐で作ると味がしゅんで美味しいよ♪

このレシピの生い立ち
母から教わりました。

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

4~5人分
  1. 木綿豆腐 1パック(380g)
  2. 鶏そぼろ(ID19311549 大さじ3(なくてもOK)
  3. しいたけ 小3枚
  4. 人参 1/4本
  5. 三度豆(茹でて冷凍してありました。) 5~6本
  6. 1個
  7. ゴマ 大さじ1.5
  8. ♪調味料
  9. 水+顆粒出汁の素 400cc+大さじ1
  10. 砂糖 大さじ3
  11. みりん 大さじ1
  12. 醤油 大さじ1.5

作り方

  1. 1

    お豆腐は水切りしておく。しいたけと人参は千切りに・・・(三度豆が生の時はココで細めにカットする。)

  2. 2

    フライパンにごま油を引き人参・しいたけ・そぼろ(生の三度豆)を炒める。

  3. 3

    ②に水切りしたお豆腐も入れ炒める。

  4. 4

    真ん中を空けて卵を落とし、具材と混ぜる。

  5. 5

    ④に『♪調味料』を全部入れて煮詰めていく。

  6. 6

    冷凍室から出した三度豆を1.5センチほどにカットしておく。

  7. 7

    ⑤に⑥の三度豆を入れて水分がなくなるまで煮詰める。

コツ・ポイント

お豆腐の水切りはしっかり目が美味しいですが、もし時間がなければキッチンペーパーに包んでレンジで3~4分チンしてもいいですよ。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画

レシピ作者

JIJImam
JIJImam @cook_40038248
に公開
お料理を作って〇十年・・・食べるのも・作るのも・見るのも大好きです。最近これに写真を撮る♪のも入りました。papaと愛犬JIJIのために今日も作りますよぉ!みなさんのレシピ楽しみにしてます。よろしくネ!
もっと読む

似たレシピ