タジン鍋でカンタン! 鮭ちゃんちゃん焼き

シリコン製タジン鍋を購入。初料理はブロッコリーを蒸しただけでしたw毎日色々試行錯誤中です。
このレシピの生い立ち
シリコン製タジン鍋を購入。色々試している最中です。
タジン鍋でカンタン! 鮭ちゃんちゃん焼き
シリコン製タジン鍋を購入。初料理はブロッコリーを蒸しただけでしたw毎日色々試行錯誤中です。
このレシピの生い立ち
シリコン製タジン鍋を購入。色々試している最中です。
作り方
- 1
鮭は1切れを3~4個に切り、軽く塩・こしょうをふっておく。
- 2
じゃがいもは皮をむいて、3~5ミリの厚さに切る。(お好みで、かぼちゃ・さつまいもも同じ厚さに切って入れてもOKです)
- 3
もやし(写真は豆もやし)はさっと洗い、水気をよく切っておく。
- 4
キャベツ・玉ねぎはくし切りでも千切りでもOK。食感を楽しんでください。
- 5
★印の味噌とみりんを混ぜておく。
- 6
重たいもの~葉物~軽いもの~メインをのせる。今回はじゃがいも→キャベツ&玉ねぎ→もやし→きのこ類→生鮭→コーンの順番
- 7
材料の上(とくに鮭の上に)味噌ダレをちょんちょんとのせていく。
- 8
蓋をしてレンジ(600w)で9~10分。むらし時間5分位。
- 9
出来上がりにバターを上にのせてから食卓へ。とりわける時に、鮭を崩し混ぜるもよし。取り分けて個々のお皿で混ぜるも良し。
- 10
タジン鍋がなくても耐熱皿にのせて、ラップを大きめに、蒸気がこもるようにふんわりかけても。
- 11
むらし時間に食卓の準備も良し。もう一品作るも良し。
白ごはんだけでなく、白ワイン・日本酒・焼酎に良く合います! - 12
みりんが切れてない人は、お砂糖大さじ
1とお湯50ccでお味噌をといてもOK
コツ・ポイント
今回、麦みそで作りましたが、鮭の塩こしょうもいらないくらい濃い味付けになりました。
塩をふってから、しばらくおくと水分が出るので、生臭いのが苦手な方は、この水分をペーパーで押さえて取ると臭みも取れます。
味噌を変えて楽しみたいですね。
似たレシピ
その他のレシピ