簡単@ふわふわパン(レンジ発酵)

レンジ発酵パンは1時間で作れるので、毎週作ってます。
今までで一番美味しくできた分量です。
卵を使用するとふわふわ~♪
このレシピの生い立ち
休日の朝は、子供のリクエストでパンを作っています。
これまでのパンの分量を変えて、卵を使ったら今まで以上にふっくら~♪で嬉しかったので掲載します。主人も子供もいつもより早く完食してくれました。アンパン等は、粉を20g足すと成形しやすいです。
簡単@ふわふわパン(レンジ発酵)
レンジ発酵パンは1時間で作れるので、毎週作ってます。
今までで一番美味しくできた分量です。
卵を使用するとふわふわ~♪
このレシピの生い立ち
休日の朝は、子供のリクエストでパンを作っています。
これまでのパンの分量を変えて、卵を使ったら今まで以上にふっくら~♪で嬉しかったので掲載します。主人も子供もいつもより早く完食してくれました。アンパン等は、粉を20g足すと成形しやすいです。
作り方
- 1
耐熱皿に牛乳と水とバターを入れて、レンジ強で1分。バターが溶けたら溶き卵を混ぜて、人肌になるまで冷ます。
- 2
【1】にドライイースト、塩、砂糖、強力粉(半分)を入れる。
- 3
残りの強力粉を入れ、お箸やスプーンでぐるぐる混ぜる。
混ぜすぎに注意。 - 4
ラップをかけて、レンジ弱(150~200W)で1分温める。
- 5
室温で10分。1.5倍にふくらむ。
※炊飯器の上に置くとよくふくらむ。 - 6
打ち粉をして生地を12等分して丸める。
クッキングシートをひいたトレイに並べて、そのままレンジ弱で1分。 - 7
お湯で湿らせた布巾を乗せて、室温で10~20分。1.5倍にふくらむ。
※余熱210℃のオーブンの上に置くとよくふくらむ。 - 8
【7】のパンに、残った卵を塗って、余熱完了のオーブンで190℃で10分焼いたら完成。
(庫内が冷めるので余熱は210℃) - 9
豆知識:
砂糖は黒砂糖が良いです。ビタミン、ミネラルを含み、カルシウムは牛乳の2倍以上です。 - 10
冷凍保存もOK。
冷凍パンの温め方:
フライパン強火1分、パンと水大さじ2を入れて蓋をして1分、火を消して5分放置です。 - 11
あんパン、コーン+チーズ、ウインナー、カスタードクリーム、いろいろ試すと楽しいけど、そのままで十分美味しいです♪
- 12
※
電子レンジの使用中は電子レンジから70~80㎝離れて下さいね。
電磁波については、「ごはん日記」を参照下さい。 - 13
*2012.3.27 話題入り感謝です♫
✿作ってくださった皆さま、ありがとうございます✿
コツ・ポイント
牛乳+バター+水の温度は人肌です。熱すぎるとふくらみません。
発酵時間は冬は15分以上待ちます。
焼き温度は、オーブンの下段で190℃、10分がベストでした。焼きすぎはパサパサに‥。
オーブンの機種で温度が変わると思うので、調節して下さい。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
発酵時間30分!こねないフワフワパン♪ 発酵時間30分!こねないフワフワパン♪
パン生地を成形すること無く焼けるのでとっても簡単牛乳とバターでリッチな感じに。ふわんふわんなパンができちゃいます^^ 3姉妹母ちゃんMin -
-
その他のレシピ