家庭の味 ✾✾絶品ハヤシライス✾✾

あんちょまい
あんちょまい @cook_40038422

褐色のビロードのようなつやとなめらかさ。市販のルー使用でも、家庭で深い味わいを出せます♫♡♬
このレシピの生い立ち
元は洋食屋さん本に載っていた手間のかかるレシピ。新婚当時から何十回も作って、自分なりのレシピにアレンジしていった自信作です!

家庭の味 ✾✾絶品ハヤシライス✾✾

褐色のビロードのようなつやとなめらかさ。市販のルー使用でも、家庭で深い味わいを出せます♫♡♬
このレシピの生い立ち
元は洋食屋さん本に載っていた手間のかかるレシピ。新婚当時から何十回も作って、自分なりのレシピにアレンジしていった自信作です!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

6~7人分
  1. 牛薄切り肉 600~700g
  2. 玉ねぎ 大2個
  3. しめじ 1房
  4. 赤ワイン(辛口) 1カップ
  5. バター 大さじ2
  6. サラダ油 小さじ2
  7. 7カップ
  8. ☆ハインツデミグラスソース缶 1缶
  9. ☆固形コンソメ 2個
  10. ☆ローリエ 1枚
  11. ハッシュドビーフのルー 1箱(加減しながら)
  12. ウスターソース 20cc
  13. トマトケチャップ 大さじ1
  14. 塩・こしょう 適宜

作り方

  1. 1

    牛肉は大きければひとくち大に切り分ける。玉ねぎは縦に1/4に切り、更に繊維に直角に1㎝幅に切る。しめじは小房に分ける。

  2. 2

    フライパンにサラダ油・バターの半量を熱し、1の牛肉を入れ炒める。中火で肉の色が変わるまで炒める。

  3. 3

    塩こしょうしたら、鍋に肉汁ごとあける。同じフライパンに残りのサラダ油・バターを入れ、1の玉ねぎを炒める。

  4. 4

    玉ねぎの甘みが出るように、中火でゆっくりじっくりかき混ぜながら炒める。透き通ってきたら、肉を入れた鍋に加える。

  5. 5

    炒め終わったフライパンに赤ワインを注ぎ、肉の旨味をこそげ取る。そのワインを、肉と玉ねぎの入った鍋に移し入れる。

  6. 6

    水分とアルコール分を飛ばすように強火で煮詰める。(時々具材をヘラで返しながら)

  7. 7

    ★煮詰め足りないと仕上がりが酒臭くなるので要注意!ワインの旨味だけを移します。

  8. 8

    赤ワインが完全に煮詰まったら、しめじと☆を順に入れる。沸騰したらあくを取りながら、中火で10分ほど煮込む。

  9. 9

    いったん火を止め、ハッシュドビーフのルーを少しずつ割り入れよく溶かし、再び弱火でとろみがつくまで10~15分ほど煮込む。

  10. 10

    あくがまた出るので、キレイに取り除く。鍋底が焦げ付かないように、時々鍋底からヘラでかき混ぜる。

  11. 11

    ウスターソース、ケチャップを加える。最後に味見をして足りなければ塩で味をととのえる。

  12. 12

    ★甘めが好きならケチャップ多め、少し辛口に仕上げるならウスターソース多めに調節する。ウチは褐色のウスターソース派です♪

  13. 13

    器にライスを盛り、ソースをかけて出来上がり♪
    お好みで生クリームを回しかけます。

  14. 14

    翌日の方がまた美味しいです^^

  15. 15

    ★味に深みが出るように、ハインツのデミグラスソース缶とハッシュドビーフのルー(固形)の2種使いにしています。

  16. 16

    ★仕上がりは量多めです。残ったら冷蔵庫に保存してオムハヤシにしたり、ハンバーグにかけたり色々活用してね。

コツ・ポイント

■玉ねぎはじっくり炒めて旨味と甘みを出します。■フライパンに残った炒めたお肉と玉ねぎのエキスは残さず鍋へ移します。■仕上がりが酒臭くならないよう、鍋底を確認しながら赤ワインをしっかり煮詰めてアルコール分を飛ばします。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
あんちょまい
あんちょまい @cook_40038422
に公開
料理とお弁当作りが好きです。『あんちょまい』とは娘が小さい頃に言っていた赤ちゃん言葉です。放置ブログなのに、つくれぽ下さる皆様、本当にありがとうございます!
もっと読む

似たレシピ