テッパン!きつねうどんの揚げの炊き方

カルミちゃん
カルミちゃん @cook_40050732
奈良⇔福岡

うどんに乗っているジュワ~っと甘いお揚げさん♪お家で炊いてわが家でホッコリしませんか?
このレシピの生い立ち
市販のものは好みではないので、いつも自家製です。

テッパン!きつねうどんの揚げの炊き方

うどんに乗っているジュワ~っと甘いお揚げさん♪お家で炊いてわが家でホッコリしませんか?
このレシピの生い立ち
市販のものは好みではないので、いつも自家製です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. うす揚げ 大2枚
  2. 鰹ダシ 200cc
  3. 醤油 大さじ2杯
  4. ザラメ糖 大さじ1杯~1と1/2杯

作り方

  1. 1

    フワフワした揚げより昔ながらのペタッとした揚の方が向いています。

  2. 2

    鍋にお湯を沸かします。沸かしている間に揚げを切ります。三角でも良いし、大きい2等分でも、我が家は3人家族なので3等分☆

  3. 3

    お湯が沸いたら揚げを入れて油抜きをします。上から掛けたりしないで2分ぐらいシッカリ油を煮出します。

  4. 4

    ザルにあけて水で軽く洗ったら水分をシッカリ手で絞っておきます。

  5. 5

    鍋に調味料を入れて煮立ったところへ④の揚げを並べ落し蓋をして途中上下を返して弱火で15分煮る。

  6. 6

    落し蓋を取って更に煮汁がほぼ無くなるまで煮詰めたらできあがりです。

  7. 7

    うどんに乗せて召し上がれ♪

コツ・ポイント

しっかりと油抜きしてください。出来るだけ<ザラメ糖>を使ってください。深みが違います。他煮物にも使えるので特価の時に買っておくと便利です。甘さはお好みで調整してください。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
カルミちゃん
カルミちゃん @cook_40050732
に公開
奈良⇔福岡
元家事代行家庭料理専門家政婦とプロ育成トレーナー・自然食フードコーディネーター・野菜スペシャリスト・レシピ作家・主婦歴32年・公立高校の家政科で3年間衣食住を学んだ後資格を取りました。大病を経験しており病後の食の大切さを実感する毎日です【無理しない料理】健康ごはんを楽しんでいます♪参考になれば嬉しいですレシピ本「殿堂入りレシピも大公開!クックパッドの大人気おかず108」他6冊や情報アプリメディアに載せていただいています
もっと読む

似たレシピ