小豆南瓜

GOMBESSA @cook_40052464
小豆を煮るのに最も大変なのは下茹で・・・
スイッチをポンッだけですけどなにか?
このレシピの生い立ち
小豆南瓜は甘いのが苦手なので小豆から煮てみました
小豆の下茹では北海道の知人から教わったもので
大変重宝しています
小豆南瓜
小豆を煮るのに最も大変なのは下茹で・・・
スイッチをポンッだけですけどなにか?
このレシピの生い立ち
小豆南瓜は甘いのが苦手なので小豆から煮てみました
小豆の下茹では北海道の知人から教わったもので
大変重宝しています
作り方
- 1
小豆はザルにあけ
ゴミをさっと洗い流します - 2
炊飯ジャーに小豆を入れ
小豆の倍以上(2.5倍くらいが適当)の水を入れます - 3
炊飯ジャーの保温スイッチをポンっ!
あとは寝てるだけです (⌒▽⌒)
- 4
8~12時間後
起きたら下茹で完了!煮汁はアクが強いので
ザルで小豆だけを取ります
(洗い流さなくて良い) - 5
小豆の下茹では
少し固めなので
鍋を移し、カップ1の水を加え
弱めの中火で程よいくらいまで煮ます - 6
ほどよく煮えた小豆の上に
食べやすく切ったカボチャを皮を下にして並べて
蓋をして弱火で煮ます - 7
カボチャの皮が柔らかくなってきたら
塩とこんぶダシを加えて
何度か鍋を振って中身を返して混ぜます - 8
カボチャが充分に柔らかくなれば出来上がりです
コツ・ポイント
カボチャは小豆を煮ている余熱を利用し煮崩れ防止しました
甘いものが苦手で塩とダシだけですが
好みで砂糖で甘くしたりしょうゆ味にしください
下茹でした小豆に砂糖2カップ・塩小さじ1/2・水2カップで細火で煮詰めると”あんこ”ができますよ
似たレシピ
-
缶詰めとレンジで楽々♪あずきかぼちゃ♪ 缶詰めとレンジで楽々♪あずきかぼちゃ♪
あずきを煮るのはなかなか大変ですので!かぼちゃもレンジで栄養を逃さず楽々♪季節ものはやっぱり食べたいものですね♪ chihopp915 -
冬至かぼちゃ美味しいね~あずき缶で簡単に 冬至かぼちゃ美味しいね~あずき缶で簡単に
正しい作り方は分からないけど、あずきを煮るのは大変!優しい甘さのあずき缶と塩を仕上げに合わせてみたらそれっぽく出来ました NEKOほっぺ -
ゆであずき缶で<かぼちゃのいとこ煮> ゆであずき缶で<かぼちゃのいとこ煮>
小豆と合わせて煮る「いとこ煮」。ゆであずき缶で簡単、味付けいらずです。はしやすめの甘いものは、ほっとします。 SachikoS -
-
-
-
小豆粥~炊飯器・鍋で炊いて塩は加えない 小豆粥~炊飯器・鍋で炊いて塩は加えない
さっと水で洗った小豆をゆでこぼしてから煮る。洗ったお米とゆで小豆とお水をことこと煮る。ただそれだけで滋味豊かな小豆粥⭐︎ gingamom -
-
超簡単☆かぼちゃのいとこ煮♪♪ 超簡単☆かぼちゃのいとこ煮♪♪
あずきから煮るかぼちゃのいとこ煮♪♪あずきがおいしいいとこ煮♪♪かぼちゃが一層おいしく感じます♪♪ハロウィンにぜひぜひ♪ あけぼしたびと
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17673556