【圧力鍋使用】肉やわビーフシチュー

漬け置くだけで簡単に本格的なビーフシチューが出来ます!
このレシピの生い立ち
とろっとろの牛肉のシチューが食べたくて、たんぱく質分解酵素の入った物で肉を漬け込めば柔らかくなるのでは…→(スーパーにて)キゥイもパインも高いし…100%パインジュースで代用出来ないかな…と試しにやってみたら成功したので記録に残しました。
【圧力鍋使用】肉やわビーフシチュー
漬け置くだけで簡単に本格的なビーフシチューが出来ます!
このレシピの生い立ち
とろっとろの牛肉のシチューが食べたくて、たんぱく質分解酵素の入った物で肉を漬け込めば柔らかくなるのでは…→(スーパーにて)キゥイもパインも高いし…100%パインジュースで代用出来ないかな…と試しにやってみたら成功したので記録に残しました。
作り方
- 1
【下準備①】牛バラブロック肉に脂身が付いていたら削ぎ、麺棒で叩きます。
- 2
【下準備②】1の肉を一口大に切り、ボールに入れ、☆の調味料を入れて最低1時間程冷蔵庫で馴染ませます。
- 3
【下準備③】肉を漬け込んでいる間に人参は大きめの乱切り、玉葱は薄くスライス、しめじは崩します。
- 4
【下準備④】じゃが芋は大きめに切り、塩を入れた沸騰したお湯で数分茹でます。芯が残る位で大丈夫です。
- 5
フライパンを熱しバターを入れ、玉葱が柔らかくなるまで丁寧に炒めます。しんなりしたらしめじを入れ更に炒めます。
- 6
炒め終わった5の野菜を圧力鍋に移します。
- 7
野菜を綺麗に取ったフライパンに2の肉を入れ全面軽く焦げ色が付くまで焼きます(※漬け汁は使うので捨てないで下さい)
- 8
肉を6の鍋に入れ人参、赤ワインと水とローリエを入れ火にかけて沸騰したら一度火を止め圧力鍋に蓋をし、再度強火にかけます。
- 9
強火で15分、弱火で10分、火を止め圧力を抜く(鍋に寄りますが10分程度)蓋をあけ、取っておいた漬け汁を加えます。
- 10
強火にかけ、汁を沸騰させアルコール分を飛ばしたら中火~弱火程度にし20分程蓋をあけた状態で煮ます。
- 11
デミグラスソースを加え混ぜます。全部使いたいので固まりを鍋に入れたら缶に水を入れてすすぎ入れて下さい。
- 12
デミグラスソースと水を足しましたがそれでも足りないようでしたら水を加えて下さい。鍋に1000ml程度あれば十分です。
- 13
更にケチャップ、ソース、塩コショウ・コンソメを加えて味を整えます。醤油は味の加減で入れても入れなくても構いません。
- 14
この時点でさらさらの状態かと思います。味を整えたらここに4のじゃが芋を入れて弱火でコトコトと煮込みます。
- 15
強火にすると底が焦げるので注意して下さい。弱火でこまめにゆっくりとかき混ぜて下さい。徐々に煮詰まりとろみが出ます。
- 16
味が深まりソースの色も濃くなったら完成です。
コツ・ポイント
★肉の漬け時間は最低でも一時間は行って下さい。生キゥイや生パインでも代用できます。(私は生キゥイ等よりパインジュースの方が安かったのでパインジュースにしました)
★ケチャップ・ソース・塩コショウの加減はお好みで。記載量は目安です。
似たレシピ
-
-
-
お肉がとろけるビーフシチュー(圧力鍋も) お肉がとろけるビーフシチュー(圧力鍋も)
デミグラスソース缶を使って簡単にできます。赤ワインをたっぷり使って本格的なビーフシチューの味。お肉がとろとろで大満足!**まぁや**
-
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ